忍者ブログ
ASTRO: Advanced Science-Technology Research Organization 世の中の最先端技術情報、中でも宇宙旅行、空飛ぶ技術が充実!!
Admin / Write / Res
<< 12   2025/01   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     02 >>
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

*** 2016.11.29 VOL.5-24 magmag melma ***
  
  
  Gravite と名付けられた装置には、0.001G の微小重力が再現できると謳われる。
  地球上で重力制御ができるという画期的な装置だ。
  
  開発したのは、広島大学 弓削類教授と、スペース・バイオ・ラボラトリーズ社
  NASAにも納入実績があるというこの装置、実は原理はクリノスタットという。
  
  クリノスタットは、百年以上前に考案された。重力そのものを変化させる訳では
  なく生物の重力影響を変化させる装置だ。即ち、時間積分で考える。
  
<クリノスタットの原理図>
  
  例えば、木を横に寝かして回転させる。そうして回転させると、一回転で、重力
  の影響が相殺する。生物の反応速度から測ると、重力ゼロ環境に等しい、となる。
  
<Gravite>
  
  これまでも、この手の装置は、数々あるようだが、弓削類教授は、再生医療技術
  に活用できる事を発見したのだ。当初は、NASA研究員からも嘲笑された。
  
<広島大学 弓削類教授>
  
  その発想は、無重力環境宇宙飛行士の筋力や骨が衰える事を逆に利用、通常の
  重力環境下で幹細胞培養時に生じる他細胞への分化を、無重量環境で抑えたのだ。
  
  実験データが蓄積されるに従い、発想の正しさが認められ、今では、NASA
  微小重力シミュレーターセンター諮問委員会メンバーにも就任されている。
  
  
  宇宙技術は、幅広い。この装置のお陰で、製薬開発でカギとなる無重量環境が、
  手軽に手に入る。日本の活躍できる分野ではないだろうか。
  
  
  日本語情報 gizmodo, hiroshima-uwellib
  広島大学 弓削研究室HP
  スペース・バイオ・ラボラトリーズ社HP  
  プレスリリース関連資料 pdf
  
  
  動画:JETRO 無重力再生医療の特集(9分半。本内容は3分過ぎから)YT
  
  動画:Gravite紹介(1分弱)YT
  
  動画:JAXA 無重力実験(7分半)YT
PR
*** 2016.2.09 VOL.5-03 magmag melma ***
  
  
  ホバーボード開発競争がヒートUPしている。昨年、レクサスが発表したのは
  電磁力が浮力だった。このモデルは、マルチファンで浮力を得る ArcaBoard だ。
   related blog link
  
<ArcaBoard>
  
  36個ファン最大200kg浮力を生む。馬力はなんと272馬力という
  スーパーボード、重量も82kgとヘビー級、残念だが、片手で持つのは難しい。
  
<ファンと中央部には電池を配置>
  
  ボードに乗ると体重を自動判定ボード安定的に保つスマホから操縦できる
  ようにする予定というから、乗るのは というか 飛ぶのは、難しくなさそうだ。
  
  しかし、最高速度20km/hに抑えられている。ボードから落ちた時の事を
  考えると懸命な制限だろう。
  
  飛行時間は体重にもよるが、6分チャージには6時間。もう少し改良が欲しい
  ところだが、35分まで伸ばす予定とのことだ。
  
  只今予約受付中。約240万円の価格はクルマ並みだが、商品化した熱意には、
  敬意を表したい。
  
  
  開発したのは、ロケットなども手がけるハイテクベンチャー。それが分かると、
  なる程と思わせる技術が入っている感じだ。更なるガジェットを期待したい。
  
  
  日本語情報 gigazine  英語情報 gizmagdezeen
  開発メーカ(ARCA SPACE社)HP
  
  
  動画:BBC報道(2分弱)YT
  
  動画:ArcaBoard 開発ストーリー(4分強)YT
  
  動画:同社が開発した飛行機型ドローン(1分強)YT
  
  動画:同社 開発の歴史 YT
*** 2015.11.17 VOL.4-23 magmag melma ***
  
  真空の宇宙や、酸素が無い大気中で人間が活動するには、宇宙服が必須である。
  しかし、その丈夫さと言えば、然程でもない。SF映画でも良くあるシーンだ。
  
  穴が開くと、修復が必要となるが、のんびりやっている暇はない。その間に空気
  が漏れる。穴が開かない丈夫な素材か、穴がいたら、瞬時に閉じる素材が必要だ。
  
  そんな夢みたい、という素材が開発された。穴が空いた瞬間に、直ぐに閉じる
  映画のターミネーター2 アンドロイドT-1000の様だ。
  
<液体金属 T-1000 銃痕が直ぐに塞がる>
  
<液体金属ならぬ液体ポリマーという感じの物質 弾丸が貫いた瞬間>
  
  素材はポリマー。実は、この素材は3層からなり、中間層が液体になっている。
  穴が開くと、この液体酸素に反応して固体化するのだ。
  
<中央の赤色液体部分が酸素と反応し固体化>
  
  宇宙だけでなく、用途は広く考えられる。ボートやテント、機密が必要とされる
  モノであれば、キット有効だろう。
  
  
  宇宙服用材料は、いつ頃登場するだろう。危険だらけの宇宙空間、小さなデブリ
  でも命取りとなるからだ。一日も早く実用化される事を期待したい。  
  
  
  日本語情報 gizmodotoyokeizai 英語情報 cosmosmagazine
  当該論文 ACS Macro Letters link
  開発大学(ミシガン大学)研究室HP
  
  
  動画:実弾実験の様子(1分)YT
  
  動画:初期の宇宙服のテスト(3分半)YT
   
  
  動画:イリノイ大学 自己修復プラスチック(4分半)YT
  
  動画:トクシキ 自己修復塗料(1分)YT
  
  動画:映画 ターミネーター T-1000(2分)YT
  
*** 2015.10.20 VOL.4-21 magmag melma ***
  
  マイクロラティス小さな格子、とでも言う構造が話題を呼んでいる。その構造
  は一目瞭然、スカスカの構造、専門的にはトラス構造という。
  
<たんぽぽの上にも乗るほど軽いマイクロラティス>
  
  発泡スチロールより100倍も軽いというこの素材、構造に占める材料の割合は
  0.1%、即ち99.9%は空気で出来ている。
  
  構造材そのものは、金属ポリマーという中空の材料で、100ナノメートル程の
  厚み髪の毛の1/1000という薄さだ。開発者は骨の細部構造とも比較する。
  
<骨の細部構造>
  
  即ち、マイクロラティス構造表面構造を付けるだけで、軽量な構造材になる。
  構造材に何を選ぶか、用途によって考えれば、最適な材料となる。
  
  大きな期待を寄せるのは、航空・宇宙の分野だ。今回のニュースもボーイング発。
  重量軽減は、最大の性能UPに繋がる。
  
  期待は広がる。ベース材となれば、自動車、船舶は言うに及ばず、建築、土木の
  世界にも広がっていくだろう。
  
  
  これまでバルクだけで扱われていた構造部材だが、この様な技術により、ミクロ
  設計の重要性が認識され、新たな展開が期待される。日本も乗り遅れない事を。
  
  
  日本語情報 techtimesbuzzap 英語情報 phys, hrlhuffingtonpost
  
  開発会社(HRL Laboratories社)HP
  発表論文 Science link (2011年分)
  
  
  動画:ボーイング社プロモーション映像(2分半)日本語字幕設定可 YT
  
  動画:開発当時のニュース報道('11年 2分半)YT
  
  動画:科学ニュース報道(1分半)YT
  
  動画:開発大学の取材 ヘルメットへの適用(2分強)YT
  
  動画:マイクロラティスの伸縮性(1分強)YT
  
*** 2015.08.11 VOL.4-16 magmag melma ***
  
  バック・トゥ・ザフューチャーでお馴染み、と言っても20年以上も前の映画だが
  目玉の一つだったホバーボード。実用化に、ようやくここまで来たかと思わせる。
  
<バック・トゥ・ザフューチャーより>
  
  世界のプレミアムを狙うレクサスが開発を進めたと聞くと、商品化も近いのか
  期待感も高まる。動画でも動きがスムーズ、一体どいう技術だろうか。
  
<浮上しているホバーボード>
  
  協力しているのは、ドイツevico社festo社超伝導材料のメーカと工場等の
  自動システムメーカ。もうお気づきかもしれないが、超伝導磁気浮上技術だ。
  
  レクサスホバーボードは、重量11.5kg、その中に超伝導体32個液体
  窒素1.4kgが装填されている。
  
  一般的にはマグレブとも呼ばれ、リニア新幹線にも使われている。実は、ホバー
  ボードでも幾つかのベンチャーが試した事もあるそうだ。
  
  リニア新幹線ならばレールが必要。どうも今回は、PR用に大仕掛けなセットを
  用意、撮影したらしい。勿論、レールに相当する部分は見えないよう工夫された。
  
  
  いつの日にか、レール不要なホバーボードが開発されるだろう。それは、人間が
  思い付くモノは、誰かが追い求め、創造していくからだ、キット。
  
  
  日本語情報 engadget 英語情報 bloomberg
  開発会社(レクサス・インターナショナル)HP
  協力会社(独 evico社)HP 協力会社(独 festo社)HP
  
  動画:メカニズム紹介 ニュース報道(1分半)YT
  
  動画:レクサス ホバーボード RP素材(2分強)YT
  
  動画:レクサス ホバーボード 開発ストーリー(5分)YT
  
  動画:技術ベンチャー Hendo社のホバーボード(3分強)YT
  
  動画:バック・トゥ・ザ・フューチャーⅡからホバーボード(3分半)YT
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[11/10 NONAME]
[08/24 アンプマニア]
[10/04 アンプまにあ]
[08/20 NONAME]
[08/17 Tony]
プロフィール
HN:
K.N
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
技術探究(空飛ぶ、先端等)
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  NPO法人 アドバンストサイエンステクノロジー研究機構 All Rights Reserved.
*Photo / Template by tsukika
忍者ブログ [PR]