忍者ブログ
ASTRO: Advanced Science-Technology Research Organization 世の中の最先端技術情報、中でも宇宙旅行、空飛ぶ技術が充実!!
Admin / Write / Res
<< 12   2025/01   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     02 >>
[77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

*ASTRO Sci-Tech NEWS 2014.07.15 Vol.3-14*


  新興国の発展は宇宙開発にまで及び、先進国の宇宙開発は領域争いの様相を呈し、
  世界は、宇宙に関するニュースで溢れかえっている

  そんな時代、まさに時を得て新しいミュージアムが開館した。東京ドーム隣接
  ビル内6Fに、東京に空いた、直径11m宇宙の穴 TenQ という施設だ。


<宇宙の穴 シアター宙(そら)>
  ISS(国際宇宙ステーション)から見た地球や、ハワイ島マウナロア山の星空等、
  4K高精細映像が次々に流れていく。不思議な浮遊感が味わえるとの事だ。

  続いては、サイエンスのコーナーがある。日々進歩している宇宙研究の最前線
  見せることを目的とした展示が堪能できる。

  NASAからの火星探査の最新映像を始め、火星の再現コーナーも造られている。
  まさに最新の宇宙探査最前線だ。


<火星関連の展示>

  夏休みの家庭サービスに、コアな宇宙オタクに、この夏の大きな目玉企画として
  リストUPしてみては如何だろうか。大人1800円で堪能できるか?

<TenQ CM>


<TenQ 実写>
  original JPN itmedia
PR
*ASTRO Sci-Tech NEWS '14.07.15 Vol.3-14*


  新モビリティというニュースが良く話題になるようになってきた。シニアカー等、
  そのハシリと言えるかもしれないが、3輪バイクは少しインパクトが違うようだ。

  バイクメーカーのヤマハが、トリシティという前2輪後1輪モデルを発表した。
  特徴的なのは、前2輪がカーブに合わせて、リーン(傾斜)するリンク構造にある。

  バイクがカーブを曲がる際、遠心力との釣り合いから車体は内向きにリーンする。
  この時、前2輪もリーンを助ける様な形に変形するのだ。動画を見れば一目瞭然。

  動力は普通の125CCエンジンだから、3輪という形態を除いて、これまでの
  2輪バイクと同じ世界だ。価格も30万円前半と、同クラス内にあるという。

  2輪バイクは危険というイメージがあるが、3輪バイクで2輪バイクのハードル
  を下げる、そんな狙いがあるようだ。減少する2輪市場に、新風を期待する。

  一方トヨタⅰRoadという3輪EVを昨年発表している。CO2削減を狙う
  新モビリティシステムの社会実証実験Ha:mo)に、これを導入している。

  良く似ているが、こちらはバイクの様に走る、あくまでEV(クルマ)だ。最高
  速度は40km/hで、モーターはホイール内に配置される。

  実は、免許も違っている。トリシティはバイク免許ⅰRoadは自動車免許だ。
  当然、クルマのⅰRoadはヘルメットも不要だ。

  新しい乗り物は、まだ法的な位置付けがハッキリしていないところがある。その
  良い例が、ハーレー3輪バイク、これは自動車免許が必要だという。


  通常のクルマは、エネルギーやスペースの無駄使いという時代になりつつある中、
  新時代のコミューターとしての新しい取り組みがスタートした。


  日本語情報
  <ヤマハ>sankei, monoistnge <トヨタ>asciirikunabi
  <ハーレー>nikkeibp
  開発メーカ(ヤマハ)HP 開発メーカ(トヨタ)HP


<トリシティ>


<ⅰRoad>


<ハーレー>
  動画:トリシティ プロモーション(2分弱)youtube

  動画:ⅰRoad プロモーション(2分半)youtube

  動画:Ha:mo プロモーション(3分強)yoube

  動画:ハーレー トライグライド ウルトラ(2分弱)youtube
*ASTRO Sci-Tech NEWS '14.07.15 Vol.3-14*


  スタートレックで描かれた瞬間移動が現実になる日、夢の技術と思われていたが
  遂に、カウントダウンが始まった。

  1997年光子量子状態を瞬間移動する実験が行われ、量子テレポテーション
  という形で技術の開発が進んでいる。量子コンピュータは、この延長線上だ。

  これまでは、このような微小な量子に限られていると思われ、量子の集合体とも
  言える物体への適用はできないとなっていた。

  この度の発表では、物体まで拡張できる、そんな技術の糸口が見出されたのだ。
  それは、ボース・アインシュタイン凝縮体を利用するというアイデアだ。

  従来、量子テレポテーションのキーワード、エンタングルメント(量子もつれ)
  瞬間で消滅してしまうため、大量の量子には適用できないとされてきた。

  ボース・アインシュタイン凝縮体では、構成する全粒子が最低エネルギー準位に
  落ち込み、物質波が揃い、全体として一つの塊、巨大な波として振舞う。

  研究チームは、この塊に新たな「もつれ状態」を発見することに成功。これは、
  従来の一部の量子状態ではなく、全体の状態を表しているという。

  人間のような量子状態が複雑な対象は、この技術の発展だけでは、まだ難しいと
  判断されているが、更なる技術開発が進めば、その実現に期待できる。

  研究は、日本の国立情報学研究所が、ロシア科学アカデミーの化学物理学関連問題
  研究所と共同で実施してきたという。意表を突く組合せに、期待が大きくなる。


  まだ原子1000個程度の塊でしかなく、これでスター・トレックの世界が来る
  訳ではないが、SFの世界は着実に近づいている、そんなワクワクを感じないか。


  日本語情報 mynavi プレスリリース pdf
  量子テレポテーションについて nikon, m-nomuraeetimes
  ボース・アインシュタイン凝縮体について pdf

  研究組織(国立情報学研究所)HP
  研究組織(化学物理学関連問題研究所)HP
  研究者:ティム・バーンズ(国立情報学研究所研究員)HP
  投稿論文(New Journal of Physics)HP


<量子状態のテレポテーション イメージ図>
<スター・トレック テレポートシーン>
  動画:研究者ティム・バーンズによる当該研究の概要説明('13年 約11分)youtube
  動画:量子テレポテーション 解説('13年 約15分)youtube
  動画:光量子テレポテーション実験の報道('13年 5分)youtube
  動画:スター・トレック テレポート('09年 約2分)youtube
  動画:ジャンパー(超能力テレポート '08年 約2分半)youtube
*ASTRO Sci-Tech NEWS '14.07.15 VOL.3-14*

  アマゾンが商品を配達する技術として、無人コプター開発を始めているニュース
  はご存じだろう。その他、軍事用は勿論、いろんな分野で開発が進んでいる。

  その技術を、火星への探査機着陸へ応用しようと開発が始まった。火星の大気は、
  地球上の100分の1程度と極めて薄い。本当に飛べるのか、最大の課題だ。

  大気圧も重要だが、重力も大きなファクターだ。火星の重力は、地球の3分の1
  と小さく、必要となる揚力も3分の1で済むが、揚力不足を補える訳ではない。

  即ち、薄い大気中で効率よく揚力を発生させるローターの開発、機体重量を大幅
  に削減するコンポジット技術軽量な駆動系の開発など、課題が山積している。

  NASAでも予算を付け始めたが、今回のニュースは、先行するEUでの開発に
  関してだ。火星着陸を精度良く、安全に行う事ができる技術を目指す。

  EUでは、コンセプトを実験機として開発し、それに探査機のモデルを抱えさせ
  地上で飛行試験を行ない、地上10mの高さから無事、探査機を地上に下ろした。

  一方、これまでに火星表面の探査用として、普通の飛行機型無人機も研究されて
  きている。NASAでは、実に1970年代には、最初の提案がなされている。

  日本でも、火山監視を目的に、マルチコプター+無人探査車の開発が行われた事
  があるようだ。全く同じ仕組み、というのは見ていて面白い。


  火星探査は、単なる謎の解明から、移住を前提とした形に変化している。現世代
  では片道切符でも、いずれ惑星改造をし、住めるような日が来るだろうか。


  日本語情報 irorio 英語情報 spacedaily, esa, itwire, ieee

  NASA 火星飛行機について wiki
  NASA研究(火星飛行機 Ares)HP JAXA研究(火星飛行機)pdf
  メリーランド大学 火星着陸用ローター機 研究レポート(2000年)pdf
  火星について(NHK番組)HP


<EU開発:Dropship with rover>


<メリーランド大学スタディ 火星着陸用ローター機>
  動画:Dropship 実験風景(2分半強)youtube
  動画:浅間山の火山監視:無人機+無人車(1分弱)youtube
  動画:重量2トンの無人マルチコプター(約2分半)youtube
  動画:火星表面のCG(約4分)youtube
  動画:火星探査車 キュリオシティ着陸CG('12年 約5分)youtube
media: ABC7; ロサンゼルス, 米国 6.19, '14 link


  その夜、普通ではない発光体が出現、多くの目撃者が出たカルフォルニア州南部
  オレンジ郡リバーサイド郡サンジェゴ郡と広範囲に及ぶ。

  オレンジ色の球体状の光体は、2個から3個宙に漂う様に数分留まり、そして
  どこかへ消えていったという。

  航空当局者によると、その夜、普通でない航空機の運航は無いという。警察でも、
  被害届は出ていないというから、光体の正体は分からず仕舞いだ。

  また、これだけに終わらず、東部地区にも目撃例は広まっている様だ。そろそろ  
  直接遭遇のステージへUPしていく予兆だろうか。


<ABC7の報道>


<CBCの報道>


<目撃者のUP動画>

<米国東部 ペンシルバニア州でも目撃続く(7.1)>
  original NEWS losangeles.cbslocaladguk
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[11/10 NONAME]
[08/24 アンプマニア]
[10/04 アンプまにあ]
[08/20 NONAME]
[08/17 Tony]
プロフィール
HN:
K.N
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
技術探究(空飛ぶ、先端等)
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  NPO法人 アドバンストサイエンステクノロジー研究機構 All Rights Reserved.
*Photo / Template by tsukika
忍者ブログ [PR]