忍者ブログ
ASTRO: Advanced Science-Technology Research Organization 世の中の最先端技術情報、中でも宇宙旅行、空飛ぶ技術が充実!!
Admin / Write / Res
<< 12   2025/01   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     02 >>
[605]  [604]  [603]  [602]  [600]  [599]  [598]  [597]  [596]  [595]  [594
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  
  
  銀河が数百個以上が集合すると 銀河団 と称し、数十個の場合は、銀河群 と称す。
  天の川銀河は、アンドロメダ銀河など約40の銀河が集まる局部銀河団群に属する。
  
  そんな膨大空間の宇宙ペルセウス座方向にあるペルセウス座銀河団構成元素の
  組成比と、太陽元素組成比が、同じである事が分かったという。
  
- ペルセウス座銀河団 電波(赤)と可視光線(白)合成擬似カラー画像 -
米カール・ジャンスキー超大型干渉電波望遠鏡群(VLA)による
  
  観測は、2016年2月に投入された ASTRO-H(ひとみ)。1ヶ月ほど異常回転が
  発生短期間で運用は終了された。その短い期間に得られたデータの分析が進んだ。
  
- ASTRO-H(ひとみ)の構成図 -
  
  従来、鉄やニッケルなどの鉄族元素は、直接観測できず、補間をしてきていたが、
  低く見積もられていた様で、ひとみ直接観測では、数倍高く観測された。
  
- X線天文衛星 ASTRO-H(ひとみ) によるX線観測映像 -
搭載された軟X線分光検出器(SXS)による
  
- 希少鉄族元素の検出 -
  
  結果、太陽の構成元素比と同等となり、星の成り立ちは、宇宙どこでも変わらない
  と思わせる。因みに、天の川銀河ペルセウス座銀河団は、2.4億光年も離れる。
  
  
  ひとみは短期間運用だったが、成果を引き出した日本の研究者に、称賛を贈りたい
  2020年ひとみ後継にも期待し、日本の天文学が開く新しい世界を待っていよう。
  
  
- 研究リーダー メリーランド大学 山口 弘悦 助教 -
  
  
  日本語情報 jaxamynavi  英語情報 astronomynow
  当該論文(nature) link 日本語要約 link
  東京理科大 プレスリリース pdf  ASTRO-H(ひとみ)について wiki
  
  
  動画:ペルセウス座銀河団の位置(36秒)YT
  
  動画:ひとみのペルセウス座銀河団観測について(3分半)YT
  
  動画:ANN報道 ひとみのペルセウス座銀河団の観察成功(1分)YT
  
  動画:米X線衛星チャンドラによるペルセウス座銀河団観測結果(2014 4分弱)YT
  
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[11/10 NONAME]
[08/24 アンプマニア]
[10/04 アンプまにあ]
[08/20 NONAME]
[08/17 Tony]
プロフィール
HN:
K.N
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
技術探究(空飛ぶ、先端等)
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  NPO法人 アドバンストサイエンステクノロジー研究機構 All Rights Reserved.
*Photo / Template by tsukika
忍者ブログ [PR]