忍者ブログ
ASTRO: Advanced Science-Technology Research Organization 世の中の最先端技術情報、中でも宇宙旅行、空飛ぶ技術が充実!!
Admin / Write / Res
<< 12   2025/01   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     02 >>
[199]  [198]  [197]  [196]  [195]  [194]  [193]  [224]  [192]  [179]  [191
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

*ASTRO Sci-Tech NEWS '14.07.01 Vol.3-13*

  いつもは宇宙を標榜するビックサイズネタが多いが、たまにはスモールケースの
  技術を紹介したい。それが、数ミリサイズのロボットだが、想像できるだろうか。

  ロボットは、小さな本体は磁石から構成される。それらが、磁力線を発するプリ
  ント基板に置かれると、この磁力線を制御することで、ロボットが動く仕組みだ。

  非常に素早く、動く経路も思い通りだ。カギとなる技術は、一つ一つのロボット
  をお互い影響させず制御できる事だ。これにより、いろいろな塊にも形造れる。

  ゆくゆくは、小さな部品を組み立てる、マイクロファクトリーという世界を目指
  している。塊を組み付け治具に見立てると、自在に治具が作れる訳だ。

  開発のコメントには、小さなアリが集団になって、自然界の材料で、いろいろな
  構造物を作っている事を模倣できれば、という視点が書かれている。

  そもそもこの開発は、画期的にコストを引き下げる製造方法を探し求める、米国
  DARPA(国防高等研究計画局)委託だが、民間の興味が大きいのではないか。


  3Dプリンター技術と組み合わせると、何か新しいモノづくりも可能ではないか
  と期待が膨らむ。時代の変化は思っているよりも大きいようだ。


  日本語情報 wired
  英語情報 techxploredarpa

  開発会社(SRI インターナショナル社)HP


<ロボットの一団>

  動画:ロボット群のデモンストレーション(約2分半)youtube
   


  動画:名古屋大学での研究事例(約3分)youtube
   


  動画:スイスでの研究事例(約30秒)youtube
   


  動画:ここまで来たマイクロレベルの操作技術(約3分)youtube
   
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[11/10 NONAME]
[08/24 アンプマニア]
[10/04 アンプまにあ]
[08/20 NONAME]
[08/17 Tony]
プロフィール
HN:
K.N
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
技術探究(空飛ぶ、先端等)
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  NPO法人 アドバンストサイエンステクノロジー研究機構 All Rights Reserved.
*Photo / Template by tsukika
忍者ブログ [PR]