忍者ブログ
ASTRO: Advanced Science-Technology Research Organization 世の中の最先端技術情報、中でも宇宙旅行、空飛ぶ技術が充実!!
Admin / Write / Res
<< 12   2025/01   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     02 >>
[328]  [327]  [326]  [325]  [324]  [323]  [321]  [322]  [320]  [319]  [318
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

***2015.06.30 VOL.4-13 magmag melma***
  
  
  火星への有人探査計画が発表後、いろいろな問題が議論され始め、ここでもUP
  した。宇宙線やメンタル影響など、最大要因は、往復500日ほどの長い日数だ。
   astro related blog link
  
  この時間を半分に短縮する技術として、ホールスラスターと呼ばれる新しい推進
  技術にNASAが注目している。(2年ほど前にUPした内容)
   astro related blog link
  
  推進材としてガスを用い、電磁気エネルギーでプラズマ化打出し反動力を得る。
  少ないガスでも、太陽光発電でエネルギーを与えられ、軽量な推進装置とできる。
  
e- + Xe0(キセノン)=>Xe+ + 2e-
  
  NASAは、既に同タイプの推進装置を製品化している Aerojet Rocketdyne社
  (AR社) に白羽の矢を立て、ミッションに耐えうる大出力の装置開発を委託した。
  
  現在、衛星に利用されているのは5kW以下、計画中の彗星探査ミッションでも
  最大40kWであるが、開発するのは、なんと100kWの出力だ。
  
<製品化されている5kWタイプ>
  
<NASA開発中の6kWタイプ>
  
  構想としては、まずは15kWタイプを開発、徐々に大型化をしていく模様だ。
  更に太陽光発電の効率を更によくする開発も行い、より効率的システムを目指す。
  
  AR社は、これをキッカケに推進装置の進化を図り、ゲームチェンジャーを狙い
  有人の惑星探査や惑星旅行を、より一層現実的にしていこうとしている。
  
  
  開発が加速され、少しでも早い実現を期待したい。未知の世界を知るだけでなく、
  宇宙から地球を眺める事で、地球を見つめ直す機会が増える事を期待して。
  
  
  日本語情報 wired 英語情報 parabolicarcspacerocket
  
  Aerojet Rocketdyne社HP
  Aerojet Rocketdyne社のホールスラスター製品カタログ pdf
  ホールスラスターについて wiki 電気推進装置について wiki
  
  
  動画:ホールスラスターと同じ イオンスラスターCG(1分半)YT
  
  動画:トロント大学でのホールススラスター試験風景(1分弱)YT
  
  動画:AR社の歴史(4分)YT
  
  動画:未来の宇宙船 エネルギー・推進システム(24分)YT
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[11/10 NONAME]
[08/24 アンプマニア]
[10/04 アンプまにあ]
[08/20 NONAME]
[08/17 Tony]
プロフィール
HN:
K.N
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
技術探究(空飛ぶ、先端等)
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  NPO法人 アドバンストサイエンステクノロジー研究機構 All Rights Reserved.
*Photo / Template by tsukika
忍者ブログ [PR]