忍者ブログ
ASTRO: Advanced Science-Technology Research Organization 世の中の最先端技術情報、中でも宇宙旅行、空飛ぶ技術が充実!!
Admin / Write / Res
<< 12   2025/01   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     02 >>
[357]  [356]  [355]  [354]  [353]  [352]  [350]  [351]  [349]  [348]  [347
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

*** 2015.09.22 VOL.4-19 magmag melma ***
   
  
  Exobiology on Mars 即ち 火星上の宇宙生物探査を目的にした計画 ExoMars
  いうプロジェクトが、欧州主導で進んでいる。
   関連 ASTRO blog 2014/09/23
  
  2016年に、火星大気のガス成分が分析できる周回探査機と着陸機との打上げ、
  18年には、生物探査用の地表を動くローバーを打上げる、2段階の計画だ。  
  
<ExoMars Rover イメージ図>
  
  まずガス分析で、火星のメタンや他の気体のマッピングを行い、後に続く地表で
  活動するローバー着陸地点の選択にも貢献する。着陸機の経験稼ぎの意味もある。
  
  ローバーへの、期待は大きい。ウイキペディアによると
   ・過去から現在にかけて、火星生命の痕跡探査
   ・地表から浅い範囲における、水分と表土物質の科学的分布の特定。
   ・表面環境の研究と、将来の有人探査における危険性の特定。
   ・火星の進化の理解や居住の可能性などのために、惑星の表面・内部の調査。 
  
  これらを一役で対応するいろいろな分析装置が搭載される予定だ。顕微鏡に相当
  する MicrOmega土壌に含まれる有機体の分子分析器 MOMA など 9種に及ぶ。
  
<分子分析装置 MOMA とそのモジュール>   
  
  土壌サンプルを得るためにドリルも搭載される。最大2mの深さまで掘削、1回
  の掘削で、直径1cm×長さ3cmのサンプル4つを採取する。
  
    
  火星探査は過去に失敗も多く、着陸機は欧州にとっては、2度目の挑戦となる。
  まだまだ予断は許さないが、大きな期待に応えてもらいたい。
  
  
  日本語情報 soraeresponse 英語情報 phys
  ESAのプロジェクトHP ExoMars について wikipdf
  ローバーの各種装置について link
 <開発レポート>
  ローバー pdf1pdf2 ドリル pdf 分子分析器開発 pdf
  
  動画:ExoMars 開発状況の報道 (4分)YT
  
  動画:ローバー開発状況の報道(3分)YT
  
  動画:チリの砂漠でのローバーテスト(3分半)YT
  
  動画:ドリル試験(2分)YT
  
  動画:土壌サンプルの分析準備テスト(2分)YT
  
  動画:ExoMars 利用予定のプロトンロケット(1分強)YT
  
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[11/10 NONAME]
[08/24 アンプマニア]
[10/04 アンプまにあ]
[08/20 NONAME]
[08/17 Tony]
プロフィール
HN:
K.N
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
技術探究(空飛ぶ、先端等)
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  NPO法人 アドバンストサイエンステクノロジー研究機構 All Rights Reserved.
*Photo / Template by tsukika
忍者ブログ [PR]