忍者ブログ
ASTRO: Advanced Science-Technology Research Organization 世の中の最先端技術情報、中でも宇宙旅行、空飛ぶ技術が充実!!
Admin / Write / Res
<< 10   2024/11   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     12 >>
[469]  [468]  [467]  [466]  [464]  [463]  [462]  [465]  [461]  [460]  [459
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

*** 2016.9.20 VOL.5-19 magmag melma ***
  
    
  NASAが進める低コストの宇宙居住棟技術。有名なところでは、ISS到着後、
  ドッキング後に容量拡大するビゲロー社膨らむ居住棟 BEAM だ。
  
  実は他に5社の候補がある。最も野心的なものは、最上段の打上げロケット部を、
  居住棟に転用する。空間を漂うか、大気圏焼失する運命シリンダーの再利用だ。
  
<建造中のスペースシャトル 液体燃料タンク:こんな感じ?>
  
  ISSドッキングするための接合部を付けて、シリンダーが居住棟となる訳だ。 
  では、どのようにISSまで持って行くのか。  
  
<目指すイメージ図:接合部を付けてISSにぶら下る>
<接合部のイメージ図>
  
  現在の案は、ISSに向けた補給船にくっ付いていき、後はISSロボアーム
  でISS居室棟として、ドッキングさせるという。ナノロック社の挑戦だ。
  
<左から右へ:右がドッキングのイメージ図 白い線がISSロボアーム>
  
  しかし、原案は1960年代に遡る。ロケットの父フォンブラウン博士が、初の
  宇宙ステーション計画 スカイラブオリジナルアイデアで提案していた。
  
<フォンブラウン博士のスケッチ図>
<スカイラブ>
  
  これによるコスト低減は絶大だ。居住棟を打ち上げるために、わざわざロケット
  を打ち上げる必要がない。その分、他の必要資材に振り分ける事ができるのだ。
  
  
  地道な開発が、火星への道を近付ける。膨大な費用を伴う宇宙開発で、低コスト
  は、実現可能性を高める手段になる訳だ。日本が活躍できる場面かもしれない。
  
  
  日本語情報 techcrunch  英語情報 ieee, jalopnik, techcrunchnanoracks
  開発会社(ナノロック社)HP  スカイラブ計画 wiki
  
  
  動画:ナノロック社 Jeff Manber CEO TEDトーク(12分弱)YT
  
  動画:ナノロック社 キューブサット放出状況(1分半)YT
  
  動画:ナノロック社 キューブサット放出装置イメージCG(1分半)YT
  
  動画:ビゲロー社 BEAMイメージCG(1分)YT
  
  動画:ビゲロー社 BEAM 膨張(24秒)YT
  
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[11/10 NONAME]
[08/24 アンプマニア]
[10/04 アンプまにあ]
[08/20 NONAME]
[08/17 Tony]
プロフィール
HN:
K.N
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
技術探究(空飛ぶ、先端等)
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  NPO法人 アドバンストサイエンステクノロジー研究機構 All Rights Reserved.
*Photo / Template by tsukika
忍者ブログ [PR]