ASTRO: Advanced Science-Technology Research Organization
世の中の最先端技術情報、中でも宇宙旅行、空飛ぶ技術が充実!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*ASTRO Sci-Tech NEWS '14.11.04 VOL.3-22*
最近の宇宙開発は、火星探査や居住に注目が集まっているが、もっと身近な場所、
地球軌道上に街を創ろう、という構想には興味はないだろうか。
その可能性をNASA研究者へインタビューした内容がニュースとなって流れた。
ロンドン-ニューヨーク間を移動する感覚で、軌道上の宇宙街区へ行けるという。
実現できるか否かは、資金次第とするが、技術的には十分に実現可能と指摘する。
軌道上なら、建造物資の輸送も問題なく、宇宙放射線もバンアレン帯で遮られる。
<バンアレン帯>
では、どんな街になるのだろう。長期滞在を想定すれば、無重力地帯で、重力に
変わる力がなくては、人間は体力面で退化する。よって、遠心力がカギとなる。
ご年配なら目に浮かぶ、宇宙映画の名作、2001年宇宙の旅。そこに登場する
宇宙船ステーションは正しくこのコンセプト。直径300mのリングが回転する。
<2001年宇宙の旅>
回転する構造体に住まう事を考えると、やはり大型な構造物となる。そうすれば、
居住区以外に、畑作地などを設け、農作物も育てられ、酸素の補給にも繋がらる。
また外面に太陽光パネルを設置すれば、エネルギー補給もでき余計なエネルギー
発生装置は必要ない。因みに、居住者数では1万人規模だという。
実際には、まず数十年後に、小さな宇宙ホテルを実現させ数日程度の宇宙滞在が
可能となる。無重力が故、身体が衰えたシニア層には魅力的かもしれない。
<宇宙ホテルを想定した実験機:Bigelow Aerospace 社>
やはり、宇宙旅行を経て宇宙居住へ向かうべきだろう。そして、一旦、この様な
技術を手にすれば、更なる深宇宙へ、探検は止められないと締め括る。
最初に前置きされているように、最大の課題は資金である。それは、意味のない
戦争・内戦を止める事で賄えるハズともコメント。そう、人類の偉大な挑戦だ。
日本語情報 rocketnews24 英語情報 dailymail
NASA科学者 Al Globus 氏 HP
同 宇宙街区への放射線の影響について pdf
2001年宇宙の旅について wiki
スペースコロニー イメージ図 HP
動画:1970年代のアイデア(2分弱)YT
動画:ロシア企業 宇宙ホテル構想(1分強)YT
動画:アメリカ企業 宇宙ホテル ニュース報道(約5分半)YT
動画:2001年宇宙の旅 宇宙ステーションCG(5分弱)YT
動画:2001年宇宙の旅 船内生活(2分強)YT
PR
media; 9NEWS, USA link Oct. 4 '14
ロッキー山脈麓の小さなスキーリゾートタウン、日中 白い発光体が観測された。
近くのNORAD(北米航空宇宙防衛司令部)や保安官も調査を始めたという。
ここ数週間、コロラド州や隣のユタ州でも同様の目撃が相次ぐという事からか、
軍隊や警察も協力的だ。地元に取っては一大事件なのだろう。
目撃時間は15分。複数の発光体が三角形や直線などを描き、フラッシュの様に
光りながら山脈の稜線を超えて消え去った。
この様な比較的長い時間、確実に観測されたことから、気球や無人機の可能性は
されると解説している。果たして、その真偽はどうだろう。
original ENG theufochronicles
ロッキー山脈麓の小さなスキーリゾートタウン、日中 白い発光体が観測された。
近くのNORAD(北米航空宇宙防衛司令部)や保安官も調査を始めたという。
<目撃写真の一枚>
ここ数週間、コロラド州や隣のユタ州でも同様の目撃が相次ぐという事からか、
軍隊や警察も協力的だ。地元に取っては一大事件なのだろう。
目撃時間は15分。複数の発光体が三角形や直線などを描き、フラッシュの様に
光りながら山脈の稜線を超えて消え去った。
この様な比較的長い時間、確実に観測されたことから、気球や無人機の可能性は
されると解説している。果たして、その真偽はどうだろう。
<ソルトレイクでのスキモノ目撃動画>YT
<ニュース報道>YT
<スキモノサイトの再現動画>YT
original ENG theufochronicles
*ASTRO Sci-Tech NEWS '14.10.21 VOL.3-21*
火球とは、明るい流星の事を指す。最近では13年2月、ロシアに落ちた大火球
を思い出す。それは凄まじい天体現象だった。
<ロシア大火球 ベストショット>YT
一体、どの位の火球が地球に突入しているのだろうか。米国では、天球に向けた
全天球カメラの観測網があり、その数をカウントしている。
<観測カメラの映像例>YT
流星群のある日は別として、普通の場合、規則性がある訳ではないが、日当たり、
十数個から3-40個というイメージ、しかし10月7日は173個にも達した。
日頃からこの観測サイトをウォッチしているとあるブログでは「異常に多い」と
警鐘を鳴らしている。
<火球の軌道:地球は交点付近の青い点>
そして、火球の増加を裏付ける様に、2014年に入り小惑星の発見も相次いで
いるというから驚きだ。
<2014年発見がツナラル 地球に接近している小惑星>
こうなると、地球防衛の対策は真面目に取り組む必要がありそうだ。NASA等
が進める小惑星ハンターにも現実味が増す。ここには身近な宇宙開発がある。
<小惑星ハンター イメージ>YT
original JPN oka-jp
観測サイトHP
*ASTRO Sci-Tech NEWS '14.10.21 VOL.3-21*
ウエアラブルが目に付く様になってきたが、こんなウエアラブルは如何だろうか。
手首に巻く無人機カメラだ。言葉だけでは、なんとも想像が難しいかもしれない。
<製品イメージ図>
インテルが開催している Make it Wearable というコンテストのファイナリスト
に残っている、この代物、なんともカワイイ動きをする。
装着時はヘンな時計に見えるが、手首から離れるとプロペラ4つを持つクアッド
コプターにトランスフォームする。
<こんな事に・・>
そして保有者の廻りを、付かず離れず飛び回り、撮影を始める。言わば自写撮り
飛行ロボットというイメージだ。勿論、スマホでもモニターできる。
ウエアラブルのコジツケとも取れなくないが、ガジェット的な面白さは十分だ。
更に飛躍すれば、子供の誘拐防止などの安全装置にもできるかもしれない。
現在はまだ開発中。ファイナリストの賞金 約550万円を元手に、製品プロト
のレベルまでに仕立てられる予定だ。
コンテストの最終発表は11月上旬。万一勝ち残れば、約5500万円の事業化
に向けた準備金が贈られる。果たして 神の微笑みは何処へ向かうだろうか。
日本語情報 gizmodo 英語情報 designboom
インテルHP 開発チーム(FlyNixie)HP
動画:プロモーション(約1分強)YT
動画:世界最小? Nano クアッド(1分強)YT
動画:軍事偵察用 超小型無人機(2分弱)YT
*ASTRO Sci-Tech NEWS '14.10.21 VOL.3-21*
海上や海中を移動する、船舶や潜水艇の速度は、非常にゆっくりという印象では
ないだろうか。早い部類のアメリカンズカップのヨットで70km/h程度だ。
そんな常識を打ち破る技術が、軍需技術で開発されている。海中を突き進む魚雷、
普通の技術では5-60km/hだが、新しい技術では370km/hにも達する。
新しい技術とは、魚雷の回りに泡を発生させ、魚雷本体は泡の中、つまり空気層
の中を飛んでいくというイメージだ。スーパーキャビテーションという技術だ。
<技術イメージ図>
<開発されたロシア製魚雷 シクヴァル:ノーズから泡が出る>
理論上は5800km/hというトテツモナイ速度が出るようだが、現実的には、
連続的な泡を出す事や、操縦の難しさから、魚雷への適用に留まっている。
技術的には行き詰まった感があったが、中国の研究チームが、この大きな2つの
課題を克服する方法を見出した、という。
それは、特殊な膜だ。船体に水抵抗を下げる特殊な膜を張り、75km/hまで
増速できれば、後は自然とスーパーキャビテーションの状態になるという。
また操舵は、この特殊な膜の膜厚を均一にせず、厚みに違いを付ける事で部分的
に水の抵抗を変化させて、船体の方向が変えられるとの事だ。
ゆくゆくは、この技術を民間へ転用しようと考えているようだ。超音速水中船と
いうコンセプト、上海からサンフランシスコまで2時間足らずで到着、という。
夢の技術、まさにそんな技術だが、かなり海中を掻き回す技術でもある。海中に
住む生物への配慮、そういう事を考えると実現しない方が良いかもしれない。
日本語情報 gizmodo, impress
英語情報 scmp, extremetech, discovery
魚雷について wiki1, wiki2 スーパーキャビテーションについて wiki
動画:スーパーキャビテーションの実験映像(1分弱)YT
動画:ロシア魚雷シクヴァル開発の歴史(露語 13分弱)YT
動画:泡で船体抵抗を下げるエアカーペット(1分)YT
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[11/10 NONAME]
[08/24 アンプマニア]
[10/04 アンプまにあ]
[08/20 NONAME]
[08/17 Tony]
最新記事
(12/31)
(12/30)
(12/28)
(12/26)
(12/19)
プロフィール
HN:
K.N
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
技術探究(空飛ぶ、先端等)
ブログ内検索
最古記事
(08/04)
(08/04)
(08/04)
(08/12)
(08/12)
P R
カウンター
忍者アナライズ