ASTRO: Advanced Science-Technology Research Organization
世の中の最先端技術情報、中でも宇宙旅行、空飛ぶ技術が充実!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
米国宇宙開発への民間参入には、結構目立っているスペースX社のドラゴン以外
にも参画メーカがいる。新興ベンチャーだけでなく、古参も名乗りを上げる。
世界の雄、ボーイング社も、宇宙往還機の開発を進める。CTS-100と呼ぶ
7人乗りの往還カプセルだ。往年のアポロよりも少しサイズは大きめだ。
<開発中のCST-100>
CTS-100は、2017年にISSへ乗組員を運ぶ予定だが、ドラゴンは、
既にISSへの無人にて貨物輸送を行った実績を持ち、有人機開発でも先行する。
即ち、ロケットの打上げ事に失敗になった場合に備えた、パッドアボートテスト
と呼ばれる試験を成功させている。カプセルごと緊急脱出するイメージだ。
<ドラゴン:パッドアボートテストの一コマ>
この後、もっと高度が高い時の失敗に備えるインフライトアボートテストが続く。
これまでの、宇宙開発の尊い犠牲者を再び出さないための技術だ。
因みにISSへの標準オペレーションは、宇宙飛行士4名と約100kgの荷物
を輸送するが、万一に備え、210日の間生命維持ができる性能も求められる。
この様な高い安全性能を実現するNASA目標に挑んでいるのは、これら2社に
加えて合計4社、ブルーオリジン社、シェラネバダ社がノミネートしている。
ボーイング社は、ベンチャーのビゲロー社をパートナーとして推進しているが、
他社より抜きんでているのは、宇宙ステーションの開発が視野に入っている事だ。
<ビゲロー社の宇宙ホテルイメージ図>
ビゲロー社は、宇宙ステーションの膨張式モジュールを開発中。輸送時は小さな
容積で、宇宙に着いたら膨張し、室内容積を拡大する。
同社は、2018年に宇宙ホテルとして事業を始め、軌道上に10ホテルを展開
する計画を持っている。その内 予約も始まるだろう。
宇宙開発は、安全性確保へと大きく方向を変えてきている。これら安全性能が、
一段と向上して始めて、一般人も宇宙へ行ける時代が来るのだろう。
CST-100について wiki
動画:CTS-100プロモーション1(2分弱)YT
動画:CTS-100プロモーション2(4分半)YT
動画:ドラゴン パットアボートテスト(2分半)YT
動画:CTS-100打上から帰還までのCG(2分強)YT
PR
この記事にコメントする
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[11/10 NONAME]
[08/24 アンプマニア]
[10/04 アンプまにあ]
[08/20 NONAME]
[08/17 Tony]
最新記事
(12/31)
(12/30)
(12/28)
(12/26)
(12/19)
プロフィール
HN:
K.N
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
技術探究(空飛ぶ、先端等)
ブログ内検索
最古記事
(08/04)
(08/04)
(08/04)
(08/12)
(08/12)
P R
カウンター
忍者アナライズ