忍者ブログ
ASTRO: Advanced Science-Technology Research Organization 世の中の最先端技術情報、中でも宇宙旅行、空飛ぶ技術が充実!!
Admin / Write / Res
<< 02   2024/03   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     04 >>
[607]  [606]  [605]  [604]  [603]  [602]  [600]  [599]  [598]  [597]  [596
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  
  世界の宇宙開発が全開で進められる中、日本の次の一手と言えば、H3ロケットだ。
  2020年の打ち上げに向け開発が進む。国際競争力強化商業受注を加速する。
  
− シリーズ化されるH3 −
  
  カギは、新開発エンジン LE−9 だ。主エンジンでは世界初の技術が採用される。
  エキスパンダーブリードだ。シンプルな構造故、低コスト化安全性も高いという。
  
− 構想時のLE-X模型(左) LE-7A(右)と比べ配管などがかなりシンプル −
  
− LE−9 完成予想図(左) と 従来方式 LE−7A(右) −
配管関係に大きな差
 
  
  エキスパンダーブリードとは、推進剤(液体燃料と酸化剤)を、ターボポンプにより
  燃焼室へ送り込む方式だ。日本独自の技術で、これまでも2段目用に使われている
  
− 日本のロケットエンジンの系譜 −
エンジ色の矢印がエキスパンダーブリードの流れ
− エキスパンダーサイクルの模式図 −
  
  シンプル構造の一つの理由は、副燃焼室を持たない事だが、逆に高出力化が難しい
  LE−9は、推進剤を送り込むターボポンプ駆動力をUPし、可能とする。
  
  即ちより大きなターボポンプ駆動力を得るため、ノズル部の吸熱効率を上げる方法
  として、ノズル長を長くし、その中に這わせるパイプ長さも延長させた。
  
− LE−5(2段ロケット部)で採用された エクスパンダーブリード −
燃焼器(ノズル)部で、吸熱し ターボポンプ動力に
− LE−7Aのノズル部の断面図 −
ロウ付された熱交換用のチューブ
  
  
  既に燃焼試験は、10回ほど行われ 順調な状況だ。しかし、フル開発のLE−7
  23年前だった。世代も交代、着実な前進を続け 日本H3成功させてもらいたい。
  
    
  日本語情報 mynavi 1, 23 tel  H3ロケットについて wiki, jaxatel
  三菱重工のLE−9開発論文(2016)pdf
  H3ロケット基本設計結果(2016)pdf
  
  
  動画:JAXA LE−9紹介CG(3分強)YT
  
  動画:JAXA LE−9燃焼試験(10回目 1分半)YT
  
  動画:JAXA LE−9ターボポンプ単体試験(1分半)YT
  
  動画:JAXA LE−9 記者説明会(32分弱)YT
  
  動画:JAXA H3ロケット紹介CG(1分弱)YT
  
 
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
[11/10 NONAME]
[08/24 アンプマニア]
[10/04 アンプまにあ]
[08/20 NONAME]
[08/17 Tony]
プロフィール
HN:
K.N
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
技術探究(空飛ぶ、先端等)
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  NPO法人 アドバンストサイエンステクノロジー研究機構 All Rights Reserved.
*Photo / Template by tsukika
忍者ブログ [PR]