ASTRO: Advanced Science-Technology Research Organization
世の中の最先端技術情報、中でも宇宙旅行、空飛ぶ技術が充実!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大国中国、宇宙でも大国を目指すべく、宇宙開発計画を担う国営 中国航天科技集団
CASC は 宇宙運輸システム発展ロードマップ を発表した。
これは10月第19回党大会、習近平総書記が 宇宙強国 の戦略的目標を打ち出し、
応える形で、中国航天科技集団公司董事長(会長)、党組書記の雷凡培氏が発表した。
- 雷凡培氏 -
それによると、2045年に[宇宙強国]の実現を目指し、以下の目標を設定した。
25年 高度20〜100キロの準軌道を繰り返し飛行できる輸送機を開発、
宇宙旅行を実現。
30年 月面基地建設に向け人や資材を運べる超大型ロケットを開発。
40年 異種類のエンジンを組み合わせたロケットを実用化すると共に、
原子力宇宙船を開発
45年 燃料タンクを切り離さず繰り返し使用できる宇宙船を開発。
記者の雷凡培氏インタビューには、もっと具体的な内容もある。
中国は2020年までに軌道上を飛行する宇宙機を200基以上とし、年間
打ち上げ回数を30回前後とする。
EUを抜き、世界宇宙強国水準にほぼ達する計画だ。
25年目標の準軌道への往還機は、米国版 スペースシャトルを ロケットではなく、
この往還機を使っても飛ばすというイメージで紹介されている。
− 中国版スペースシャトルイメージ1 −
中国航天科技集団 CASC の往還機を使った案
極超音速飛行できるエンジン技術 TRRE*を2020年までに完成、2030年までに実物大
実証機の飛行を計画しているが、これが準軌道往還機に利用される見込みだ。
* Turbo-aided Rocket-augmented Ram/scramjet Engine
− 下の再利用型輸送機のラムジェットエンジンイメージ −
これだけも凄い事が、宇宙強国を目指す中国、他に 中国航天科工集団 CASIC でも
計画が進む。いずれ どちらかに収束するのだろうが、確かに力が入っている。
− 中国版スペースシャトルイメージ2 −
中国航天科工集団 CASIC の往還機を使った案
Global Space Exploration 2017 (GLEX 2017 北京) にて展示
30年の超大型ロケットに向けても、One-Family Two-Engine Three-module という
コンセプトでロードマップが引かれ、開発が進められている。
現在は長征5号が失敗、挽回を図るところだ。最強になる長征9号は、100トン
以上を打ち上げられる。月への有人探査や火星への無人探査に準備するものだ。
− 打ち上げロケットのファミリー構想 −
長征(ロングマーチ)シリーズ 長征9号は右端
40年の原子力宇宙船以降、まだ情報はないが、その内に要素技術の開発状況など
出て来るだろう。楽しみではあるが、西側諸国も負けずに構えて行きたいものだ。
動画:CCTV報道 ハイブリッドスペースクラフト開発(1分弱)YT
動画:中国版再利用ロケットブースターCG(1分)YT
動画:長征5号 打上げの様子[最終的に損失・失敗](4分弱)YT
動画:長征9号用 ロケットの試験状況(1分強)YT
動画:中国報道 長征9号開発状況(2分半)YT
動画:宇宙ステーション 神舟9号の打上げCG(3分強)YT
PR
この記事にコメントする
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[11/10 NONAME]
[08/24 アンプマニア]
[10/04 アンプまにあ]
[08/20 NONAME]
[08/17 Tony]
最新記事
(12/31)
(12/30)
(12/28)
(12/26)
(12/19)
プロフィール
HN:
K.N
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
技術探究(空飛ぶ、先端等)
ブログ内検索
最古記事
(08/04)
(08/04)
(08/04)
(08/12)
(08/12)
P R
カウンター
忍者アナライズ