ASTRO: Advanced Science-Technology Research Organization
世の中の最先端技術情報、中でも宇宙旅行、空飛ぶ技術が充実!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
米国の国家機密解除センター(National Declassification Center)という機関のブログにUPされた情報だ。
http://blogs.archives.gov/ndc/?p=426
その機密資料のタイトルは
Project 1794, Final Development Summary Report (d.1956)
という。
ワイヤードの日本語記事から抜粋すると
http://wired.jp/2012/10/09/the-airforce/
‐‐‐‐‐
機密を解除された資料によると、米空軍はそれまでにない斬新な航空機を建造する契約を、すでに倒産したカナダの企業(Avro Aircraft Limited社)と結んでいた。Project 1794は製品開発の最初の段階を終え、プロトタイプの設計までが行われていた。プロトタイプ前のテスト結果がまとめられた1956年のメモからは、開発陣が作ろうと思い描いていた円盤の姿がわかる。
この文書によると、円盤は最高速度がマッハ3からマッハ4で、最高高度が100,000フィート(約30km)、最大航続距離は1,000海里(1,852km)とされていた。
計画が最後まで進めば、地球の成層圏を時速約4,200kmの最高スピードで飛び回ることができる円盤が作られていたというから驚きだ。また、円盤はジェット推進による制御と機体の安定化により、垂直離着陸(VTOL)を行うように設計されていた。
‐‐‐‐‐
ということだ。
但し、この文章にある 作られていた ということの真偽については、公開された残された技術メモから伺い知る事は難しい印象だ。
動画:イメージ図などの紹介(約1分半)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=AexPoRjqoSA
動画:開発を受託したAvro Aircraft Limited社の開発事例(約3分)。
http://www.youtube.com/watch?v=cmPiZv4q4Ms&feature=player_embedded
尚、NDCは、25年間の非公開期間を超えて機密扱いとなっている文書の機密解除審査を行うために、2010年1月に設立された組織で、半年毎に報告書を作成している。
http://current.ndl.go.jp/node/21412
http://blogs.archives.gov/ndc/?p=426
その機密資料のタイトルは
Project 1794, Final Development Summary Report (d.1956)
という。
ワイヤードの日本語記事から抜粋すると
http://wired.jp/2012/10/09/the-airforce/
‐‐‐‐‐
機密を解除された資料によると、米空軍はそれまでにない斬新な航空機を建造する契約を、すでに倒産したカナダの企業(Avro Aircraft Limited社)と結んでいた。Project 1794は製品開発の最初の段階を終え、プロトタイプの設計までが行われていた。プロトタイプ前のテスト結果がまとめられた1956年のメモからは、開発陣が作ろうと思い描いていた円盤の姿がわかる。
この文書によると、円盤は最高速度がマッハ3からマッハ4で、最高高度が100,000フィート(約30km)、最大航続距離は1,000海里(1,852km)とされていた。
計画が最後まで進めば、地球の成層圏を時速約4,200kmの最高スピードで飛び回ることができる円盤が作られていたというから驚きだ。また、円盤はジェット推進による制御と機体の安定化により、垂直離着陸(VTOL)を行うように設計されていた。
‐‐‐‐‐
ということだ。
但し、この文章にある 作られていた ということの真偽については、公開された残された技術メモから伺い知る事は難しい印象だ。
動画:イメージ図などの紹介(約1分半)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=AexPoRjqoSA
動画:開発を受託したAvro Aircraft Limited社の開発事例(約3分)。
http://www.youtube.com/watch?v=cmPiZv4q4Ms&feature=player_embedded
尚、NDCは、25年間の非公開期間を超えて機密扱いとなっている文書の機密解除審査を行うために、2010年1月に設立された組織で、半年毎に報告書を作成している。
http://current.ndl.go.jp/node/21412
PR
先の記事
「ワープ航法」は以前よりも現実の領域に近づいたとNASA研究者が語る
のリンク記事にあった動画ですが、なんといっても元BPPのプロジェクトリーターの動画なので、個別にUPします・・
The former head of NASA's Breakthrough Propulsion Physics Project, Marc Millis, explains how physicists approach the intriguing possibility of faster-than-light travel
http://www.youtube.com/watch?v=A0jrjhTt8YY&feature=player_embedded
「ワープ航法」は以前よりも現実の領域に近づいたとNASA研究者が語る
のリンク記事にあった動画ですが、なんといっても元BPPのプロジェクトリーターの動画なので、個別にUPします・・
The former head of NASA's Breakthrough Propulsion Physics Project, Marc Millis, explains how physicists approach the intriguing possibility of faster-than-light travel
http://www.youtube.com/watch?v=A0jrjhTt8YY&feature=player_embedded
http://gigazine.net/news/20120918-warp-drive/ より
(Gigazine 2012年09月18日記事より部分抜粋)
SFではそんなに珍しくもない「ワープ」ですが、実現するには膨大なエネルギーを必要とするため実現は不可能であろうとみられてきました。しかし、NASAジョンソン宇宙センターの研究者がいろいろ実験を重ねた結果、「現実的ではない」から「調べる価値はある」へ、少し希望が持てるレベルへと近づいたことがわかりました。
1994年にメキシコの物理学者ミゲル・アルクビエレが発表したアルクビエレ・ドライブはまさにこのワープ航法のこと。その基礎理論はWikipediaの「ワープ」の項目に記載がある通り、スタートレックのワープ航法をヒントにしたもので、物理学の法則の“抜け穴”を利用して宇宙船を超光速で移動させるというものでした。しかし、この理論の通りだと、ワープ航法には尋常ならざるレベルのエネルギーが必要であることがわかり、現実的なものではないと考えられていました。
しかし、NASAのジョンソン宇宙センターで研究を行っている物理学者のハロルド・ホワイトさんは、必要なエネルギーを著しく少なくすることで、ワープ航法をSFの領域から科学の領域まで引き戻すことができ、「希望はある」と語っています。
現在はジョンソン宇宙センターのラボに「ホワイト&ジュデー ワープフィールド干渉計」という卓上サイズの装置を作り、1000万分の1という時空の揺らぎの小さな事例を生み出せるかどうかを確かめようとしているとのこと。
LINKS
関連ニュース
http://www.space.com/17628-warp-drive-possible-interstellar-spaceflight.html
http://www.theregister.co.uk/2012/09/18/nasa_eagleworks_warp_drive/
論文:Warp Field Mechanics 101
http://ntrs.nasa.gov/archive/nasa/casi.ntrs.nasa.gov/20110015936_2011016932.pdf
論文:Eagleworks Laboratories: Advanced Propulsion Physics Research
http://ntrs.nasa.gov/archive/nasa/casi.ntrs.nasa.gov/20110023492_2011024705.pdf
動画:Warp drive may actually be possible, NASA scientist says (4分弱)
http://www.ksl.com/?sid=22195854&nid=1012&title=warp-drive-may-actually-be-possible-nasa-scientists-says&s_cid=queue-1
動画:NASA Scientist Says Warp Drive is Doable (2分半)
http://www.newsy.com/videos/nasa-scientist-says-warp-drive-is-doable
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[11/10 NONAME]
[08/24 アンプマニア]
[10/04 アンプまにあ]
[08/20 NONAME]
[08/17 Tony]
最新記事
(12/31)
(12/30)
(12/28)
(12/26)
(12/19)
プロフィール
HN:
K.N
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
技術探究(空飛ぶ、先端等)
ブログ内検索
最古記事
(08/04)
(08/04)
(08/04)
(08/12)
(08/12)
P R
カウンター
忍者アナライズ