忍者ブログ
ASTRO: Advanced Science-Technology Research Organization 世の中の最先端技術情報、中でも宇宙旅行、空飛ぶ技術が充実!!
Admin / Write / Res
<< 03   2024/04   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     05 >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

*ASTRO Sci-Tech NEWS '14.08.12 VOL.3-16*

  英国の宇宙エンジニアが考案したEMドライブ2000年から開発が始まるが、
  その発想が異端視扱いされ、所謂 王道、正統派からは無視されてきた。

  それは、マイクロ波を密閉空間の容器内で反射・共振させる事により、密閉空間
  の外に推進力を発生させる、運動量保存則を逸脱するアイデアだったからだ。

  興味を持ったのは中国だけだったようだ。昨年、報告された研究結果では、意外
  にも、出るハズの無かった推進力 たった72gであるが、検出された。

  
<中国語の原理イメージ図>

  殆どの科学者はそれでも信じなかったが、NASAの研究者が触発され、同様な
  実験をしたところ、中国の結果に比べると微々たる値だが、有意な値を測定した。

  この測定結果は、世界でも権威ある米国 Joint Propulsion Conference で発表と
  なり、世界中を驚かせている。

  この技術は、電気だけで機能するというところが最大の肝だ。通常ロケットでは
  燃料がなくなると推力がでないが、この技術では、太陽光がある限り動き続ける

  つまり、太陽光に恵まれた宇宙で、遠い星を目指していく宇宙船にはピッタリの
  技術だ。火星は序の口、太陽系外も夢ではなくなる

  開発者 Shawyer 氏の鼻息は荒い。10年も満たない内に、数十トンの宇宙船を
  航行できる技術が開発できる、と言う。そうなれば、新しい物理学が必要だ。


  実は、発生原理はまだ説明されていない。少なくとも古典的電磁力学からは説明
  できず、量子真空 quantum vacuum との関連を示唆している。曰く、

   Test results indicate that the RF* resonant cavity thruster design,
   which is unique as an electric propulsion device, is producing a force
   that is not attributable to any classical electromagnetic phenomenon
   and therefore is potentially demonstrating an interaction with the
   quantum vacuum virtual plasma.
     *;RF Radio Frequency

  小さな数字かもしれないが、未来を開くには十分な出来事だ。信じない、という
  事ではなく、事実に謙虚になって人類の英知を集めてもらいたいものだ。


  日本語情報 gizmodozaikei 英語情報 wired, guardianlvbuildtheenterprise
  2012年 中国研究> wirednpoastro

  NASAの報告書 link
  開発企業(SPR社)HP


<ドイツ語の原理イメージ図>

<SPR社のデモンストレーター>


<EMドライブ利用した宇宙船イメージ>

  動画:EMドライブ 原理説明 1/3(約14分 Shawyer氏による とある)YT 
  動画:EMドライブ 原理説明 2/3-3/3(約15分+約23分)YT2 YT3
 


  動画:ニュース報道(約3分)YT
PR
*ASTRO Sci-Tech NEWS '14.07.05 Vol.3-号外1*


  映画 スター・トレック宇宙船エンタープライズワープ航法、一言で言えば光速
  を超えるスピードで宇宙を航行できる、2200年頃の宇宙船として描かれた。

  従来は、光速を超える事は実現不可能と一蹴されてきたが、なんとNASAでは
  2010年頃より、このワープ航法を実現する研究開発を行っている。

  理論的には物理法則には反していないとされる、アルクビエレ・ドライブ理論
  1994年に、メキシコ人物理学者ミゲル・アルクビエレが提案した。


<アルクビエレ・ドライブ理論のイメージ>

  この理論では、一般相対性理論の抜け穴の法則を利用し宇宙空間を歪曲、宇宙船
  前方に真空(ワープ・バブル)を作り、船は真空に引き込まれ、光速を超える。

  アインシュタインの方程式を基にしたアイデアと言う事から、研究開発に勢いが
  付いている。直ぐには難しいかもしれないが、100年後にはと夢が膨らむ。


  その夢を形にした発表があった。NASAが研究開発するこの技術を、デザイン、
  イメージ化したのだ。その名も、IXSエンタープライズ、だ。

  スター・トレックにちなんで名付けられた。映画に登場するエンタープライズも
  参考にされ、膨大な時間を掛けて制作されたようだ。


<参考とされたスター・トレックの宇宙船達>
   
<NASA IXSエンタープライズ イメージ図>


  既に実験も始まっている。原理確認のための実験装置コンセプトでは、従来から
  有名な光干渉を使った方法だ。

  一方の光経路垂直に、直径1cmほどのキャパシターを設置し、その影響による
  光干渉を測定する。これはカシミール効果を生むキャパシターとの推測がある。


<試験装置のイメージ>
<結果分析のイメージ>

  1000万分の1の精度で時空の歪を計り、効果レベルを測定する。大変微小な
  量を測定する事から、地底深く、外乱が入らない様に設置されているという。

  イメージ図が、実際の宇宙船デザインとなるのは、まだ先かもしれないが、映画
  スター・トレックでワープ航法が成功する2063年までに進展が欲しいものだ。


  日本語情報 karapaiathe-liberty
  英語情報 dailymailgizmagphysicsforums

  NASA ワープドライブHP
  NASAの実験計画 HPpdf
  スター・トレック エンタープライズについて wiki
  作成者(マーク・レドメーカー)ツイッターHP


  動画:NASA IXSエンタープライズ 報道(約4分)youtube

   

  動画:NASA IXSエンタープライズ CG(約1分)youtube

   

  動画:NASA Dr.ホワイトの講演 SpaceVision 2013(約1時間)youtube

   

  動画:スター・トレック エンタープライズの軌跡(約6分半)youtube

   

  動画:SF スターシップ トップ150(約7分半)youtube

   

  動画:米国SFミュージアムのプロモーション(4分半)youtube

   
***
  Secret Space Program とは、一般にはブラックプロジェクトと理解される
  エリア51で行われている宇宙関連プログラムの様だ。Solar Warden とも言う。

  シークレットと名前が付く、公開カンファレンスが行われるという事には、些か
  腑に落ちないところもあるが、初回の2011年から、今年で2回目の様だ。

  運営団体HPには、カンファレンスの目的など、明確に記述している内容は残念
  ながら見当たらず、主宰 Palmgren 氏はスキモノのスェーデン芸能人と思われる。

  一方、講演者名前や経歴を見ると、一般社会での肩書もあり、またこの世界でも
  第一人者が登壇している様だ。内容はキワドイが、聴いてみる価値はありそうだ。

  こういう面々を見ると、米国には実に多くのUFO研究者がいるものだ、と感心
  させられる。日本にも、もっと増えてもらいたいものだ。


   日時:2014年6月28日(土)-29日(日)
   場所:米国カルフォルニア州サンマテオ郡


  Catherine Austin Fitts link
   投資コンサル会社 Solari 社の創設者 HP
   ブッシュ政権において米国住宅都市開発省長官の補佐官
   ウォール街の投資会社、証券会社役員

  Dr. Carol Rosin link
   ISCOS(Institute for Security and Cooperation in Outer Space)HP 創設者
   倒産した航空機メーカ フェアチャイルド社の女性初の管理職
   ディスクロージャー プロジェクト証人フォンブラウン博士スポークスマン

  Richard Dolan link
   著名なUFO研究者
   Richard Dolan Show HP として毎週月曜日午前3時間のラジオ番組キャスター

  Jon Rappoport link
   著名なジャーナリスト 1982年 ピューリッツァー賞にノミネート
   秘密結社オクラホマシティーの爆破事件などに関する著作あり
   2001年より No Mort Fake News HP サイトを運営


<28日 SAT プログラム>

   1.Mark McCandlish:Zero Point Energy
     The power source behind the Secret Space Program and Trump Card of
     the Break-away Civilization

   2.Michael Schratt:The Man-made vs ET Issue
     We now have the technology to take ET back home

   3.Joseph P Farrell
    -Financial, Historical, and Cultural Analysis of the Breakaway
     Civilization and its Analytical and Policy-Formation Culture
    -UFOs, the Tower of Babel Moment, and Space Collateralization and
       Commercialization:
       An Analysis of Worst Case Scenario Policy Formation of the Breakaway
       Civilization

   4.Robert Morningstar:Who is Minding the Moon?
     If We wish to be part of a ‘Breakaway Civilization’, We must first
     attain a ‘Breakaway Consciousness’
 
<29 SUN プログラム>

   1.Catherine Austin Fitts:The Black Budget
     What Does It Mean to US Federal Budget, the Economy and You?

   2.Jon Rappoport
     Mind Control, the Space Program, and the Secret Theater of Reality

   3.Richard Dolan
     UFO Encounters with the World Militaries: Implications

   4.Joseph P Farrell
     -Bullion, Brains, Bonds: Financial, Historical, and Cultural Analysis
     of the Breakaway Civilization and its Analytical and Policy-Formation
     Culture
    -UFOs, the Tower of Babel Moment, and Space Collateralization and
     Commercialization: An Analysis of Worst Case Scenario Policy Formation
     of the Breakaway Civilization

   5.Dr. Carol Rosin:OVERview and OUT

    プログラムHP
***
  欧米では、かつて政府の機密業務に携わり、現在は退職した公務員達が、当時の
  機密情報を公開するという、ディスクロージャー*(暴露)が行われている。

   *:2001年、米国ノースカロライナ州の医師スティーブン・グリア博士
     (Dr. Steven M. Greer)が始めた活動。
    :UFO/ET(未確認飛行物体/地球外知性体)事象が持つ意味は何か
     その隠された真実と情報の全面公開を求め、各界に向け働き掛けている。

      プロジェクトHP, 日本の支援サイト?HP

  ここで紹介するのは、元カナダ国防大臣 Paul Hellyer 氏のとあるTV番組での
  発言だ。ETやUFOの存在を積極的に認め、多くは隠されている事を示唆する。

  日本では07年に当時の石波防衛大臣が、UFO飛来時の対処に「どう取り組む
  か考えておきたい」と言及、話題になったが、存在を認めたならばどうだろうか。

  真偽のほどは、闇の中だが、防衛という分野の大臣経験者の発言、狂人扱いする
  だけでは進歩がないという事ではないだろうか。

  要約すると、以下のポイントになるようだ。

   ・少なくとも4種族のエイリアン何千年もの間、地球に来ている
   ・エイリアンのうち5種族は「ゼータ・レティクル、プレアデス、オリオン、
    アンドロメダ、わし座(アルタイル)」。
   ・少なくとも2人がアメリカ政府機関で働いている
   ・一方、その情報開示を阻む陰の政府」がアメリカに存在し、世界支配を
    企み、宗教の違い等を利用して、様々な不和を引き起こしている。
など
<元カナダ防衛大臣 ポール・ヘリヤー(Paul Hellyer)氏>
The World’s Highest Ranking Alien Believer
      
  動画:13年5月の市民向け公聴会での会見(約10分 日本語字幕付)youtube
  動画:13年12月のRT Network の会見(約30分)英文, 抄訳 youtube
  日本語情報 the-liberty, webry
<RT NETWORKからのコメント抜粋>
  They’ve been visiting our planet for thousands of years and one of
  the cases that would interest you most if you give me two or three
  minutes to answer is that during the Cold War, 1961,
  there were about 50 UFOs in formation flying south from Russia across
  Europe...

  They decided to do an investigation and they investigated for 3 years
  and they decided that, with absolute certainty, four species -at least ?
  had been visiting this planet for thousands of years...

  We have a long history of UFOs and of course there has been a lot more
  activity in the last few decades, since we invented the atomic bomb and
  they are very concerned about that and the fact that we might use
  it again,
  and because the Cosmos is a unity and it affects not just us but other
  people in the Cosmos, they are very much afraid that we might be stupid
  enough to start using atomic weapons again...

  Since I’ve been public on this subject I get probably three or four
  emails a week from all over the world, from people who’ve actually
  witnessed sightings, and some of them who’ve actually been on the
  ships, and some of them who’ve actually been transported to another
  planet...

  When I was minister I got sighting reports and when we checked them out,
  about 80 percent, 8 out of 10, were not real, they were sights of Venus
  or of plasma or a dozen other things,
  but there were 15 percent or 20 percent for which there was no explanation
  and they were the genuine unidentified flying objects...
   
  First question you have to ask is how many species are there? I used to
  think there were between two and twelve. Apollo astronaut, Edgar Mitchell,
  who came to Toronto a few years ago and had with dinner with us agreed
  there were something around two and twelve, but the latest reports that
  I’ve been getting from various sources are that there are about 80
  different species and some of them look just like us and they could walk
  down the street and you wouldn’t know if you walked past one...
 
  They are what we call “Nordic blondes” and also the Tall Whites who
  were actually working with the US air force in Nevada. They’re able to
  get away with that, they had a couple of their ladies dressed as nuns go
  into Las Vegas to shop and they weren’t detected...
   
  I have a friend who saw one of the men walking along the street, he is
  somebody who can recognize that they were different, and he did. Then
  there’s the Short Grey’s as they are called, and they are the ones you
  see in most of the cartoons, they have very-very slim arms and legs,
  they are very short, just a little over 5 feet, and they have a great big head
  and great big brown eyes...
  
  But, there are different species and you have to know that they are
  different species and know that they all are different.
  If you saw the Short Greys you’d certainly know there’s something up
  that you’ve never seen before, but if you saw one of the Nordic Blondes,
  you’d probably say “Oh I wonder if she’s from Denmark or somewhere.”

  They come from various places. For a long while I only knew about ones
  who came from different star systems ? the Pleadis, Zeta Reticuli and
  several other star systems
  but in the past few months I have met [those] who made me aware that
  there are some in our star system, and that there are actually
  extraterrestrials who live on a planet called Andromedia, which is
  one of the moons of Saturn and that there are others on Venus and some
  on Mars and that they may be interacting between themselves ?
   
  They have talked to people. One of the chaps I’ve talked with about a
  month ago was interacting with them in 1974, he and his brother,  
  in Peru. They were taken to Andromedia, teleported.
   

  A lot of the things we use today we got from them, you know ? led lights
  and microchips and Kevlar vests and all sorts things that we got from
  their technology and we could get a lot more too, especially in the fields
  of medicine and agriculture if we would go about it peacefully.
   
  But, I think, maybe some of our people are more interested in getting
  the military technology, and I think that’s wrong-headed...

  I think it’s a possibility, but it’s a possibility especially if we
  shoot down every UFO that comes into our airspace without asking who
  they are and what they want.
  Right from the beginning we started scrambling planes, trying to shoot
  them down, but their technology was superior enough that we weren’t
  able to get away with it, certainly not for a long while...

  イタリアに本部を置くケッシュ財団。イラン生まれの核科学者、メヘラーン・
  タバコリ・ケッシュが率いる謎の団体が、宇宙船開発の教育機関を開設する。

  同財団が、これまでに開発したという Magravs (gravitational and magnetic)
  と呼ぶ、独自の重力制御などの技術をベースに宇宙船の開発を目指す

  カギとなるMagravs技術は、本年8月、その重力軽減実験を公開、18.55kg
  の物体が、16.22kgまで約2.3kgの減少があったとしている。

  この技術のベースは、プラズマに関する技術のようで、宇宙は物質、反物質、
  ダークマターの3種から成り、プラズマが関係し重力や反重力を生ずるという。

  また、フリーエネルギーとも言える発電機も開発中で、2014年第1四半期
  内に生産を開始するとしている。それは3-4kW程度の小型のものだ。

  この発電機には、プラズマを維持する新しいタイプの反応炉が内蔵され、これが
  エネルギー発生源となっている様だ。


  公開されている動画は、いま一つ説明不足を感じるところもあるが、新しい技術
  が開発されているという事実は見て取れる。これからの成果を見守りたい。


-ケッシュ氏による物質構成とプラズマ作用-
HP link
<宇宙の物質とプラズマ、重力の仕組み>youtube

<重力軽減実験>youtube

<空飛ぶクルマ>youtube

<空飛ぶ円盤>youtube
  ケッシュ財団 HPフォーラム、日本支部 とも思えるHP
  理事長 Mehran Tavakoli Keshe について wiki
  ケッシュ財団について jp.wiki, peswiki


  日本語情報 フリエネ発電機 link
  英語情報  宇宙船開発機関 link, 重力軽減実験 link
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[11/10 NONAME]
[08/24 アンプマニア]
[10/04 アンプまにあ]
[08/20 NONAME]
[08/17 Tony]
プロフィール
HN:
K.N
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
技術探究(空飛ぶ、先端等)
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  NPO法人 アドバンストサイエンステクノロジー研究機構 All Rights Reserved.
*Photo / Template by tsukika
忍者ブログ [PR]