ASTRO: Advanced Science-Technology Research Organization
世の中の最先端技術情報、中でも宇宙旅行、空飛ぶ技術が充実!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あまり知られることもないが、宇宙に関する研究の殆どは地味なものだ。そんな
一つ、菌類の研究が発表された。
南極の岩の亀裂で生きている隠蔽岩内性微生物を採取、国際宇宙ステーションへ
送り、火星に模した環境下で18ヶ月保管したところ、生存60%が確認された。
なんとも良く分からない研究だが、火星生物の生存可能性に繋がる研究として、
注目を集める。かつて火星に生物がいたら、今も生きている可能性もある訳だ。
<左:菌類が群生している岩断面 右:石英結晶内の隠蔽岩内性微生物>
南極のヴィクトリアランドにあるマクマードドライバレーは、地球上で最も火星
に近い環境とされるようだ。そこで生存する2種類の菌類に白羽の矢が当たった。
<マクマードドライバレー>
ISSでは、火星に模した環境として、二酸化炭素 95%、アルゴン 1.6%、
酸素 0.15%、窒素 2.7%、水 370ppm、気圧 1千Pa を造り出した。
そこに、ケースに入れた2種類の隠蔽岩内性微生物に、200nm以上の紫外線を
照射・保管した。結果、生存率60%だったという訳だ。
<菌類を収めたケース>
考えてみれば、地球の過酷環境下での生物には、信じられない条件で生きている
モノもいる。火星に生物がいないというのは、とんでもない間違いかもしれない。
学会(アストロバイオロジー)発表論文 link
参考論文(2008 南極マクマードドライバレーの有機地球化学的研究) pdf
動画:NewsBeat 報道(1分)YT
動画:マクマードドライバレーでの水中菌探査の様子(2分)YT
動画:南極での隠蔽岩内性微生物採取の一例(3分半)YT
PR
この記事にコメントする
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[11/10 NONAME]
[08/24 アンプマニア]
[10/04 アンプまにあ]
[08/20 NONAME]
[08/17 Tony]
最新記事
(12/31)
(12/30)
(12/28)
(12/26)
(12/19)
プロフィール
HN:
K.N
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
技術探究(空飛ぶ、先端等)
ブログ内検索
最古記事
(08/04)
(08/04)
(08/04)
(08/12)
(08/12)
P R
カウンター
忍者アナライズ