忍者ブログ
ASTRO: Advanced Science-Technology Research Organization 世の中の最先端技術情報、中でも宇宙旅行、空飛ぶ技術が充実!!
Admin / Write / Res
<< 03   2024/04   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     05 >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

*** 2017.1.9 VOL.6-号外 magmag melma ***
  
  
  とある天体観測結果が、ダークマターを必要としないエントロピック重力理論
  整合したというニュースが話題となっている。
  
  その天体観測とは、銀河の向うに存在するクエーサーからくる光が、直接には、
  地球に到達できないが、銀河の重力の影響により屈曲する、重力レンズ効果だ。
  
<銀河や重い星の後ろの星の光は、重力レンズで屈曲し地球へ届く>
  
  重力レンズ効果は、アインシュタインの一般相対性理論から予想されるが、それ
  だけでは屈曲率が小さくダークマターの影響と説明されてきた。
  
  ところが オランダ アムステルダム大学 エリック・ヴァーリンデ教授が提唱する
  エントロピック重力理論(ヴァーリンデの重力仮説)で十分説明できるという。
  
<Prof. Erik Verlinde エリック・ヴァーリンデ教授>
  
  同じくオランダ研究チームが、3万個以上の銀河の重力影響アインシュタイン
  理論エントロピック重力理論での推定値と比較共に正確に予想できたという。
  
  即ち、アインシュタインを超えた 新しい重力仮説に繋がる可能性が出てきた訳だ。
  この理論、簡単に理解しておこう。
  
  これまで重力は、物理学の4つ力(重力、電磁気力、弱い力、強い力)の一つと考え
  られているが、そうではなく、創発的 或いは 2次的な力と考えると言う。
  
  それは、誤解を恐れず簡単な表現をすれば熱が物質の運動により発生する現象
  であるように、重力も他の基礎的な物質の活動により発生する現象、と言う。
  
  
  果たして、エントロピック重力理論から、重力制御する理論は導けるだろうか。
  実はEMドライブを後押しするウンルー効果とも関係する。見守っていきたい。
   related blog link
  
  
  日本語情報 mhotta, mynavitocana
  英語情報 phys, nltimes, newscientistdailymail
  
  当該論文(arXiv)と元になった論文(2010 arXiv) link1link2
  エリック・ヴァーリンデ教授について 大学HPwiki
    
    
  動画:エリック・ヴァーリンデ教授インタヴュー(3分半)YT  
  
  動画:エリック・ヴァーリンデ教授インタヴュー(2011年 8分半)YT
  
  動画:エリック・ヴァーリンデ教授による講演(42分)YT
  
  動画:オランダ ライデン大学:重力レンズによる検証解説(2分)YT
PR
related blog link 12345678
  
  
  事前リークされていたNASAのEMドライブ実験論文が、遂にAIAA誌
  掲載された。そして、中国科技日報は、中国EMドライブ最新事情を伝えた。
  
  全12ページに及ぶ論文には、実験結果が満載され、その結果をどう解釈するか
  考察を試みる。実験論文として、資質ありと査読を通過した内容はあるだろう。
  
<NASAのEMドライブ供試体:AIAA論文より>
<実験結果の纏め図:入力100Wに対し推力120μNを示す>
  
  噂だった中国宇宙船でのEMドライブ実験については、なんと中国紙が伝えた
  曰く 地上実験を終え宇宙実験に向けて新しい装置設計中という。
  
<科技日報が伝える中国EMドライブニュース(右)>
  
  中国でのEMドライブ研究は、西北工業大学ヤンフアン教授2008年に開始。
  2010年には、人工衛星開発の中心的な組織中国空間技術研究院で始まった。
  
<中国の西北工業大学ヤンフアン(杨涓)教授 航天学院的教授>
  
  地上実験の結果は、今回のNASA同等レベルだったが、5年の原理実証段階は、
  ほぼ終わり実用機の段階に入るであろうという、専門家がコメントしている。
  
  この専門家、中国空間技術研究院 チーフエンジニアの肩書を持つ Li Feng 氏。
  実務家トップ談には、信憑性が感じられる。
  
  
  果たして、理論が先か、実証が先か。明確な実効値出てくると、参入する企業も
  増えるだろう。中国以外も、これからも進展が楽しみな分野だ。
  
 
<Paul March, Experiments with RF Cavity Thrusters PR1>
<Paul March, Experiments with RF Cavity Thrusters PR2>
  original CHA stdaily, pdfltaaa
  original ENG ibtimes1, ibtimes2, dailymailnextbigfuture
  original JPN nikkeinatgeo
  
  NASAの当該論文(AIAA) linkpdf
  西北工業大学ヤンフアン(杨涓)教授について link12
    related blog link1, 2, 3, 4, 5, 67
  
  EMドライブに進捗があったようだ。査読中の、一部には査読を通過したという、
  論文そのものがリークされ、話題となっている。
  
  
<研究を進めるNASA EAGLEWORKS>
  
  それによると、得られた数値は、1.2mmニュートン/KWという。これは嘗て
  中国研究者が発表した288mmニュートン/KWには及ばないが、実効値だ。
  
<測定装置の概念図>
<マイクロ波発生の概念図:1937MHzのマイクロ波を照射>
  
  一方、衛星等で利用されているホール効果エンジン60mmニュートン/KW
  に比べ50分の1と、少ないながらも有意な実用性を感じさせる結果だ。
  
  しかも、ホール効果エンジンは、推進燃料が必要となるが、EMドライブ電気
  で推力を発生するため、衛星の太陽電池から永久に供給でき、飛び続けるのだ。
  
  果たして現実のモノとなるか。まだまだ検証を重ねていく必要がある技術だが、
  2000年に特許も取得されている。今回、それの改良版もオープンとなった。
    
  超電導材の部材を配する事で、パワーがあがるという事だ。その可能性があると
  いうなら、是非やってもらいたい。それで出力が大きくなれば、しめたものだ。
  
<特許にある説明図:超電導膜は6>
  
  
  中国は、最近打ち上げた宇宙船天宮2号(Tiangong-2)でEMドライブを実験した
  という報道もある。真偽は不明だが、日欧米でもしっかり研究してもらいたい。
  
<天宮2号>
      
  
  日本語情報 technobahn, gigazine 
  英語情報 sciencealert, ibtimes, chinatopix1,2 , nextbigfuture, dailymail   
  ホール効果エンジン wiki  当該論文 pdf  当該特許 link
  
  
  動画:考案者 Roger Shawyer 博士による解説1(1分半)YT
  
  動画:考案者 Roger Shawyer 博士による解説2(14分半)YT
  
  動画:Newsy報道 同タイプ CANNAE Drive搭載実用衛星(1分強)YT
  
    related blog link1, 2, 3, 4, 56
    
  
  EMドライブ周辺に進展があった。投稿論文の査読が通過したという。それは、
  
   Measurement of Impulsive Thrust from a Closed Radio  
   Frequency Cavity in Vacuum
  
  という表題。掲載予定は、Journal Of Propulsion And Power 権威ある専門誌だ。
  
<もうお馴染み EMドライブの試験装置>
  
  アブストラクトでは、
  
   Thrust data in mode shape TM212 at less than 8106 Torr environment, 
   from forward, reverse and null tests suggests that the system is con-
   sistently performing with a thrust to power ratio of 1.2+/-0.1 mN/Kw
  
  と、推力発生の事実を報告する。
  
  報道によると、EMドライブ生みの親 英国科学者 Roger Shawyer は、次なる
  開発に取り掛かっている。実用的なトンレベルの推力発生装置だ。
  
<英国科学者 Roger Shawyer と EMドライブ試験装置>
  
  はやりのドローンや、空飛ぶ車の推進装置にまで、その応用を広げよという夢を
  持つという Shawyer 氏の活動は衰える気配はなさそうだ。
  
  また、EMドライブ同等の宇宙用推進装置を開発する CANNAE 社では、
  
   Guido Fetta is CEO of Cannae Inc, and the inventor of the Cannae Drive
   - a rocket engine that's based on Roger Shawyer's original EM Drive 
   design. Last month, he announced that he would launch this thruster on
   a 6U CubeSat - a type of miniaturised satellite
  
  と、キューブサットへの搭載を計画しているという。
  
<Cannaeドライブ>
<Cannaeドライブ搭載のキューブサット>
  
  
  発行予定は、本年末。実験結果のデータ公開というレベルである以上、まだ真偽
  を問う段階ではない。更なる結果を期待したい。
  
  
  英語情報 ibtimes, sciencealertforbes
  Cannae Drive 論文(Propulsion and Energy Forum 2014) pdf プレゼン資料 pdf
  Cannae社HP
 
  
  動画:Cannae社 ニュース報道(2014年 3分)YT
  
  動画:Cannae社 Guido Fetta CEO 講演ビデオ link
     (埋め込みできないので、LINKにて)
   related blog link 123456
     
  
  フィンランドから飛び出たニュース。EMドライブは、光子によって推力を発生
  しているという。
  
<時の人 ならぬ 時の技術 EMドライブ>
  
<論文を発表した ヘルシンキ大学アンニラ教授>
  
  メカニズムは難しい。多少とも光が分からないとイメージし難いかもしれないが、
  トライしてみよう。
  
  光子は波の性質を持ち、個々に位相がある。全く逆の光子が重なった場合、一見、
  波は見えず、フラットな平面だ。論文には、光の干渉実験のような図が出ている。
  
<論文から 二つの光子が消し合うところは 白いところ>
  
  この、消し合うところにカギがある。消し合うのは、あくまで電磁気学的な特性
  だけだ。しかし、ペアとなった光子の存在は、残っている。曰く、
  
   "Light at microwave lengths is the fuel that's being fed into the 
    cavity ... and the EM drive exhausts backwards paired photons,"
  
  こんな解釈ではないかと思う。EMドライブでは、電磁的に相殺したペア光子
  生まれ、それにより推進する。言わば、ソーラセイルのような形だ。
  
  
  あくまで仮説。まだまだ議論は尽きそうにないが、実体として推力が有効な値を
  達成しないと、言葉遊びだ。実験的な積み重ねを続けてもらいたい。
  
  
  英語情報 ibtimes, sciencealertnextbigfuture  当該論文(AIP)link
  Arto Annila 教授 プロフィール HP
  
  
  動画:最近流行りの素人追試(あぶないので止めて下さい)
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[11/10 NONAME]
[08/24 アンプマニア]
[10/04 アンプまにあ]
[08/20 NONAME]
[08/17 Tony]
プロフィール
HN:
K.N
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
技術探究(空飛ぶ、先端等)
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  NPO法人 アドバンストサイエンステクノロジー研究機構 All Rights Reserved.
*Photo / Template by tsukika
忍者ブログ [PR]