ASTRO: Advanced Science-Technology Research Organization
世の中の最先端技術情報、中でも宇宙旅行、空飛ぶ技術が充実!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
media:TV東京
世界で実際に起きた衝撃ストーリーを紹介する番組が取り上げた今回のテーマは
▽国際空港に出現したUFOの謎
▽大陸を横断するUFOと米軍の関係とは!?
▽アマゾン村人怪死現場で3つの光! ほか
日 時:2016年5月4日(水) 21:00-
放送局:テレビ東京
<番組予告>
GWの最中、お時間に余裕がある方はお楽しみ下さい。
<2006年 米シカゴ・オヘア国際空港での番組再現>
<2008年 ペルーでの番組再現>
PR
実験的検証が進む中、新しいニュースが飛び込んできた。常識では考えられない
とされるEMドライブを後押しする仮説登場だ。
<渦中のEMドライブ実験装置>
その名もウンルー効果。1973年に提唱され、まだ決着がついていないという
宇宙論で展開される学術仮説だ。
では、ウンルー効果とは何か。荒っぽい説明では、加速度運動をしている物体は、
熱を発するという。但し加速度系から観測できるが、静止系からは観測できない。
<ウンルー効果のイメージ:右>
ホーキング効果とならんで取り上げられる事が多いようだ。ホーキング効果では
静止系からブラックホールを観測すると熱を観測するという理論だ。
これとEMドライブはどう繋がるのだろうか。英国プリマス大学マカロック博士
によると、これまた荒っぽいが、発熱する物体は加速する、という事の様だ。
<ウンルー効果:逆の説明 加速している物体は温度が上がる>
<Dr Mike McCulloch>
もっとベースには、量子論が絡んでくる。量子揺らぎや量子慣性だ。マカロック
博士によると 慣性力とは、加速時に発生するウンルー効果による圧力 という。
ウンルー効果という仮説がEMドライブ仮説のバックボーンになっても、完全な
存在証明にはならないが、理論仮説により発想も広がる。更なる発展を願う。
<ウンルー効果・ホーキング効果・シュインガー効果の講演>
続きは・・ link
木星に異変、小惑星が衝突したようだ。アマチュア天文家の動画が世界の注目を
集めている。噴出したガスの大きさは、木星の1/10ほどもあり、地球サイズだ。
<その瞬間を捉えた>
<木星と地球:木星は地球の約11倍だ>
小惑星というのは未確認であるが、スペインの専門家の推定計算では、この規模
の衝突は毎月1回から5回の頻度で起きているという。
推定された直径は5から20m、比較的小さいが、衝突時のエネルギーは膨大だ。
これが地球に着ていたらと思うとゾッとする。
<1994年 シューメーカー・レヴィ第9彗星衝突の痕跡>
年初、NASAが小惑星衝突に備え、専門部署 Planetary Defense Coordination
Office (PDCO) 設立が話題となったが、技術も含めて対応が必要だ。
related blog link
動画:インパクトの瞬間1(30秒)YT by Gerrit Kernbauer
動画:インパクトの瞬間2(20秒)YT by John McKeon
動画:BBC シューメーカー・レヴィ衝突CG(6分弱)YT
時代は進歩している、と実感の飛び道具が Flyboard Air だ。推進エンジンに
4年の歳月を掛けて完成させた、という、仏 Zapata Racing社のシロモノだ。
related blog link
ジェットエンジンと思われる推進エンジンは、流石にパワーがある。野球で使う
ホームベース程度の大きさにも関わらず、自在に宙を飛んでいる。
<これが話題の Flyboard Air >
最高時速は150km/h、飛行時間は10分。そして最高高度は3000m超と
いう破格の性能だ。
スラスター4基でバランスを取り、自在にルートを取るには、ちょっとした練習
が必要と思われるが、重心移動で方向転換できれば十分に操れそうだ。
動画公開されただけで、他の情報がない事もあり、ウソではないかという意見も
でているが、技術難度を考えると頷ける。
このZapata Racing社の Zapata社長は、元プロジェットスキー選手という異色の
ベンチャー、水圧を使った一人乗り空中浮遊装置を開発する等、この道のプロだ。
<後部から水を供給 左右のダクトから噴射する水式 Flyboard>
ジェットエンジンの問題として、噴流が半端なく強いので、なかなか一般道では
使えそうもないが、高い高度を飛行して通勤、なんて時代も来るかもしれない。
動画:Flyboard Air 飛行テスト映像(2分半)YT
動画:水式Flyboardデモ(3分弱)YT
動画:水式Flyboardプレスショウー(2分弱)YT
動画:ARCA社 ArcaBoard(4分強)YT
related blog link
新しい宇宙時代へ向け、大きな進捗があった。再利用型の打上げロケットの地球
への帰還実験が成功したのだ。いよいよ低コストの宇宙旅行に現実味が出てきた。
既に複数の実験が成功しているが、この度は、本命スペースX社による4度目の
正直という執念の結果で、しかも洋上のドローン船着陸ポッドへ帰還着陸した。
ISSへ補給品輸送に打上げられたファルコンの第1段ロケットは、切り離し後、
ブーストバック噴射として主エンジン9基の内3基が再点火、超音速から減速。
そして着陸上空で水平速度がゼロとなり、主エンジン1基ターミナル噴射により
静々と降下し、船上ポッドへ着陸する訳だ。実利用を使った実験は、世界初だ。
<間も無く着陸の第1段ロケット>
実利用とは、ISS補給物資として3.2トンもの水や食料、そして実験装置を
搭載した補給船の打上げが主目的、という意味だが、この実験装置も注目だ。
低コスト宇宙旅行への大きなマイルストンであろう、ビゲロウ社の宇宙ホテルの
一ユニットが宇宙での耐久性を試験するために、ISSへ送り届けられたのだ。
<ビゲロウ社のユニット>
実際にISSの一部屋として接続されて、評価される。このユニットの特徴は、
宇宙で設置されると、室内容積が膨張するという画期的な代物だ。
打上げ前の折畳状態から、宇宙での設定後では10倍も膨張する。打上げの際に、
容積が少ないお陰で、打上げコストが低減できる。
これまではCG動画だったが、実動画での宇宙旅行が見られるのは直ぐそこだ。
宇宙から地球を眺めれば、その偉大さを身を持って知れるだろう。
動画:着陸時の様子(1分弱)YT
動画:打上げから着陸までの実況中継(37分)YT
動画:宇宙船のISS到着(2分半)YT
動画:NHKニュース ビゲロウ社 膨張式宇宙船(1分半)YT
動画:ビゲロウ社 膨張式宇宙船 CG(2分強)YT
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[11/10 NONAME]
[08/24 アンプマニア]
[10/04 アンプまにあ]
[08/20 NONAME]
[08/17 Tony]
最新記事
(12/31)
(12/30)
(12/28)
(12/26)
(12/19)
プロフィール
HN:
K.N
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
技術探究(空飛ぶ、先端等)
ブログ内検索
最古記事
(08/04)
(08/04)
(08/04)
(08/12)
(08/12)
P R
カウンター
忍者アナライズ