忍者ブログ
ASTRO: Advanced Science-Technology Research Organization 世の中の最先端技術情報、中でも宇宙旅行、空飛ぶ技術が充実!!
Admin / Write / Res
<< 03   2024/04   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     05 >>
[486]  [485]  [484]  [483]  [482]  [481]  [480]  [479]  [478]  [477]  [476
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

*** 2016.11.16 VOL.5-23 magmag melma ***
  
  
  火星探査前哨基地として、にも注目が集まっているが、ながらく謎とされた
  月裏側クレーター 東の海 の起源について、新しい説が提案された。
  
<東の海 3重リングが特徴>
  
<重力分布で色分けした 東の海>
  
  それは2012年末に運用を終えた、重力分布を詳細に調べるため2基ペア
  で投入された NASA探査衛星グレイルデータ解析による。
  
<GRAIL(Gravity Recovery and Interior Laboratory)>
  
  多くの探査衛星が飛び交っているが、データ解析には時間が掛かる訳だ。漸く、
  データ分析、重力値を始め地下構造までも分析、クレータ発生状況が見えてきた。
  
  シミュレーションなど駆使し、分かってきたのは、直径64kmほどの小天体が、
  毎秒14.4km衝突直径320kmから480kmクレータを形成した。
  
  大きさは、現在残っている内側2つのリングの中間的な数値だ。つまり、現在の
  3重リングは、その後に形成されたのだ。
  
  衝突の後地殻反動で上昇熱く溶けた岩石は、亀裂やズレを引き起こして、
  高さ数キロの崖となり、現在の外側2つリングになったというのです。
  
  もう一つの内側リングは、別過程を辿ります。衝突部分は、地殻が跳ね返り外側
  へ伝播中央部は平らとなる。外側流れた地殻は、リングとなる訳です。
  
  これらの過程は、なんと数分の内に完了したという。規模感としては、簡単には
  信じられないレベルだが、宇宙の壮大さに驚くばかりだ。
  
  
  これら解析により、他の太陽系にある惑星などのクレーター形成の分析が進むと
  言う訳だ。太陽系誕生の謎、地球誕生の謎に一歩でも近づいていきたいものだ。
  
  
  日本語情報 moonstation, pc.watchjiji  英語情報 browneoportal
  グレイル wiki  関係論文 pdf1pdf2
  
  動画:東の海 インパクトシミュレーションCG(2分)YT
  
  動画:グレイルによる東の海(2分)YT
  
  動画:かぐやによる東の海(2分弱)YT
  
  動画:グレイルプロジェクトについて(3分半)YT
  
  動画:グレイルによる重力地図(1分)YT
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[11/10 NONAME]
[08/24 アンプマニア]
[10/04 アンプまにあ]
[08/20 NONAME]
[08/17 Tony]
プロフィール
HN:
K.N
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
技術探究(空飛ぶ、先端等)
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  NPO法人 アドバンストサイエンステクノロジー研究機構 All Rights Reserved.
*Photo / Template by tsukika
忍者ブログ [PR]