忍者ブログ
ASTRO: Advanced Science-Technology Research Organization 世の中の最先端技術情報、中でも宇宙旅行、空飛ぶ技術が充実!!
Admin / Write / Res
<< 10   2024/11   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     12 >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宇宙・航空・先端研究・最新技術など、世界中から夢ある科学技術ニュースを
分かり易く解説します!! 中高生からオタクまで、幅広く楽しんで下さい!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
<目 次>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ◆宇宙情報
  宇宙旅行には、まず食料!! ならば作ろう宇宙野菜を温室宇宙船で?!

 ◆先端研究
  ドローンは運搬だけにあらず?! 社会のセキュリティや通信インフラにも!!

 ◆最新技術
  実現なるか自転車専用ハイウェー?! ロンドン市内に縦横無尽の通勤網?!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  ▼宇宙旅行には、まず食料!! ならば作ろう宇宙野菜を温室宇宙船で?!

  かつての宇宙食は、チューブ入りの半生固形のようなものが主流であった。それ
  から半世紀以上経ち、いまでは地球の食べ物に限りなく近づいた。

  しかし、長期旅行になると補給船を出さない限り、途中で食料が尽きてしまうし、
  打上げ重量もバカにならない。育てながら旅行すれば、新鮮な野菜が食べられる。

  構想中の温室宇宙船は、4モジュールから構成される。コンベヤーで野菜が育成
  される育成モジュール、リサイクル・倉庫モジュール、推進モジュールである。

  成長に必要な光は、太陽光発電原子力電池をエネルギーとして、高効率LED
  から得る。そして、収穫野菜は、は勿論、フリーズドライにも加工する。

  当面、月の裏側あたり、ラグランジェポイント2と呼ばれる重力の均衡点に配置
  され、月や火星など、打上げ直後の宇宙船が立ち寄り、補給を受ける計画だ。

  一方、宇宙船内での温室は、食料以外にも効果があるという。ガーデニングは、
  宇宙飛行士のストレス低減や、船内の空気浄化などにも効果的だ。   

  いずれは、バイオ技術が進化して、肉類などの食料も宇宙船内で造られる日が、
  またその先には、月や火星での牧場が実現する日が来るだろうか。

  日本語情報 nationalgeographic, gizmodo  英語情報 discovery
  宇宙食の歴史 JAXA
  DIGS* のHP *;Deployable Independent Greenhouse System
   
  動画:NASAが開発中の宇宙温室システムCG(約2分)youtube
  動画:火星での温室システムCG(1分弱)youtube
  動画:ISSでの野菜育成プログラムについて(約8分半)youtube


 ▼ドローンは運搬だけにあらず?! 社会のセキュリティや通信インフラにも!!


  小型無人機(ドローン)が、軽量物の運搬に有効だと注目が集まり始めている事
  は、新年記事でもUPした。米国では、2015年法律制定を目指している。

  当然、他にも用途はある。新たな分野、今度はセンサーに特化した超小型無人機
  が、活躍しようとしている。

  実は既に、国土安全保障省から、700機の無人機が地域の警察に貸し出され、
  試験的に活用されている。成果を上げている例もあるようだ。

  先月、自分の牧場に彷徨いこんだ牛6頭を返す事を拒み、立て籠もりを続ける
  犯人を逮捕する際に、犯人の位置情報を提供したのはドローンだ。

  使われたのは、悪名高きプレデターのようだ。700機の内の1機だ。この事件
  は、ドローンを使った犯人逮捕の1号とされている。

  更に研究が進むドローンは、もっと小型の手のひらサイズ。特定エリアに、数機
  から十数機程度の群れを放って、いろいろと活用しようという目論見だ。

  災害時復旧時、初動のコミュニケーションネットワーク構築犯罪容疑者の追跡
  や捜索、また山岳遭難者の捜索でも威力を発揮する事が期待されている。

  数が多くなると扱いに手間が掛かりそうだが、こういう総合機能がカギになると
  いう研究者の意見が出るほど、個別技術、センシングや飛行技術は完成域だ。


  フロンティア精神が豊かな米国だから、と他人事を言っていると、日本は大きな
  遅れを取りかねない。少しでも早い規制緩和を望みたい。


  日本語情報 ibtimes, mainichi, fnn-news
  英語情報 usnews, news.ca.msn

  開発機関(スイス連邦工科大学 知的システム研究所)HP
  日本での研究事例 JAXA
   
  
  


  動画:カーネギーメロン大学開発中のセンサードローン(約2分)youtube
  動画:ニュース報道 実用化が進むドローン(約5分半)youtube
  
 ▼実現なるか自転車専用ハイウェー?! ロンドン市内に縦横無尽の通勤網?!


  自転車専用道は数々あるが、全長220kmの専用道となると、これまでの道路
  とは比べ物にならない規模だ。

  大都会ロンドンに、そんな余地があるかと思ったが、実は鉄道路の上に設置する
  という計画、工夫すれば実現可能性もゼロではない。

  鉄道路は、勾配が最低限になるように設計されていることから、上に自転車道が
  できても、アップダウンの少ない理想的な道路ができるという。

  道路幅は15m1時間あたりの利用車両は12000台になると見込んでいる
  計画では、120ヶ所の出入り口が設定される。

  この出入り口へのアクセス10分以内の人口は、600万人にもなり、信号ゼロ
  の専用道を使う事で、通勤時間が30分近くも短縮される見通しだ。

  第1弾の計画として、6.4kmを実現すべく、資金集めに入っている。全計画
  が完成するのは、20年後だ。


  自然に優しいという理由もあろうが、通勤時間の短縮を第1目的に掲げている事
  を考えると、経済効果も算定しやすく、意外に上手く進むかもしれない。


  日本語情報 wired
  英語情報 bbc, theguardian
  提案会社(Foster+Partners 社)プレスリリース link
  
  
  動画:プレゼンテーションCG(1分弱)youtube
  動画:デンマークの自転車専用レーン(1分弱)youtube
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
<後記>
---------------------------------------------------------------------------


  地球の鼓動、とも言える大深度での録音データが公開された。かつて科学調査を
  目的に掘削された竪穴、地下約9km地点に機材を持ち込んだ。

  かなり小さい音で、パソコンの音量をMAXにしても聞き辛いかもしれないが、
  そのレアな音を聞いてみては如何だろう。
  original news karapaia


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓                                     〓
 <まぐまぐ>
 ◇マガジンID 0001502650  購読者数(00037)
 ◇本メールはインターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して発行しています。
発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
 ◇本メールの配信中止・アドレス変更・新規登録は、下記「登録・解除」ボタン
  からお願いします。 http://archive.mag2.com/0001502650/index.html
        ・・バックナンバーも、ここにあります。・・
 <メルマ!>
 ◇マガジンID 195104    購読者数(00030)
 ◇本メールはメルマガスタンド[メルマ!]を利用して発行しています。
発行システム:http://melma.com/
 ◇本メールの配信中止・アドレス変更・新規登録は、下記「登録・解除」ボタン
  からお願いします。 http://melma.com/backnumber_195104/
     ・・バックナンバーも、ここにあります。(Vol.1-25より) ・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
End 14.02.11 Vol.3-03 End 14.02.11 Vol.3-03 End 14.02.11 Vol.3-03 End
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PR
宇宙・航空・先端研究・最新技術など、世界中から夢ある科学技術ニュースを
分かり易く解説します!! 中高生からオタクまで、幅広く楽しんで下さい!
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
<目 次>   
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ◆宇宙情報
  宇宙デブリを一掃するか?! 日本の大学が挑む新しいゴミ除去技術とは?!

 ◆先端研究
  フワフワ浮遊する姿はいかにもクラゲ!! 未来の航空機となり得るか?!

 ◆最新技術
  風力発電に新顔登場!! エコエネルギー活用の世界を変えるかトルネード?!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  ▼宇宙デブリを一掃するか?! 日本の大学が挑む新しいゴミ除去技術とは?!


  最近、大学での超小型衛星の開発が盛んである。その中のひとつ、香川大学では
  宇宙ゴミを処理する技術を目指した衛星、STARS‐Ⅱを開発した。

  29cm平方高さ47cm親機と子機、2個の衛星がセットとなり、重さは
  22kgという、1kg程度の超小型衛星の世界では、大きめのサイズになる。

  今回の挑戦は、除去技術の一歩手前、第1ステップとして、宇宙空間に漂う1万
  個以上もあるとされるゴミに見立てた子機を自由に動かそうという内容だ。

  そのコアは、必要な移動力を、親機と子機を繋ぐワイヤー300mに電流を流し、
  地球磁場により作用し発生するローレンツ力で得ようというものだ。

  これで上手く動かせる事ができれば、宇宙ゴミを地球方向に動かす事ができる様
  になり、つまり早く地球に落下させ、大気圏で消失させる事ができる訳だ。

  次のステップは、宇宙ゴミにワイヤーを取り付けるロボットアーム搭載の衛星
  開発し、実際に試行する計画だ。2020年を目指している。


  2月末に計画されている打ち上げは、実はGPMという日米共同開発の地球観測
  衛星に、副衛星としてSTARS-Ⅱを含む7個の小型衛星が一緒に搭載される。

  この7個の衛星が、いずれも大学が開発した小型衛星だ。信州大学帝京大学
  鹿児島大学大阪府立大学多摩美術大学筑波大学である。

  世界中に宇宙開発のブームが起きつつあり、それがビジネスに育ちつつある時代
  に、日本の大学発のベンチャーが、新しい知恵で風を吹き込む事を期待したい。  
  

  日本語情報 nhk(動画あり), mainichi, kaigainoomaera, wave.ap.teacup
  日本語情報(GPM衛星)aerospace-economic-news

  香川大学 HP 人工衛星を開発する大学ネットワーク HP
  打ち上げ衛星の選定について pdf H-ⅡAロケット23号機打ち上げ計画書 pdf
 


  動画:STARS-Ⅱ ニュース報道(2分半)youtube
  動画:STARS-Ⅱ プロジェクト解説(1分半強)youtube
  動画:大阪府立大学 OPUSAT ニュース報道(約1分半)youtube
  動画:主衛星 GPMの機能(2分強)youtube
 

 ▼フワフワ浮遊する姿はいかにもクラゲ!! 未来の航空機となり得るか?!


  ロボットと言うには、少々簡素な構造。羽根とリンクだけの飛行体、一見すると
  水中のクラゲのような動きで飛行する事から、クラゲロボットと報じられる。

  重量は2gほどと超軽量。カーボンファイバー薄膜フィルムで構成され、その
  中央部に駆動用モータが設置される。全て模型店で買える程度の材料だ。

  駆動用モータが毎秒20回クランク機構を通し羽根を羽ばたかせる。フワフワ
  と優雅に飛行、というより浮遊している。まさにクラゲのイメージだ。

  動画を見れば、一目瞭然。大変 自律安定性が高く、他の制御システムを必要と
  しないのが最大の特徴だ。狙いは「ヘリコプターに代わる昆虫型ロボット」だ。

  この様な羽ばたきにより飛ぶ飛行体オーニソプターと呼ばれ、飛行体のひとつ
  のジャンルとなっている。生体模倣 バイオミメティクスのひとつと捉えられる。


  このような分野の開発が進むと、未来の飛行体は、今までとは全く違った世界に
  なるだろう。ついでに、トンボロボットも紹介しておこう。


  日本語情報(クラゲ)afpbb, wired 日本語情報(とんぼ)wired
  英語情報(クラゲ)sciencenews, livescience

  オーニソプターとは wiki
  動画:浮遊実写(1分弱)youtube
  動画:スローモーション(約1分半)youtube
  動画:ニュース報道(約1分)youtube
  動画:トンボロボット(約1分半)youtube
 

 ▼風力発電に新顔登場!! エコエネルギー活用の世界を変えるかトルネード?!


  風力発電というと、大きなプロペラを想起させる。縦型のものもあるが、圧倒的
  にプロペラタイプが多いだろう。

  そんな世界に、トルネード型という新たな縦型の風力発電機が登場した。名古屋
  のベンチャー企業 エコ・テクノロジー社が、開発・普及を狙っている。

  最大の特徴は、低速の風でも回転する事。そして音の静けさ。また、強風下でも
  微動だにせず発電を続けるという、従来型では有り得ない世界を実現したという。

  低速風での回転は、フィボナッチ数列にヒントを得たと言い、恐らく普通の空気
  力学では思い付かなかった、独自の分厚い翼形状と思われる。

  通常の翼では、一体で機能(揚力発生)を考えるが、この翼では、上面と下面に
  別々の機能を負わせているように見受けられる。

  そして、もうひとつ。双方向発電機と呼んでいる、これも独自の発電機だ。上下
  が逆回転するように羽根を配置し、回転数を2倍にし、発電効率を上げている。


  20年に渡って、これらの工夫の粋を集めたという事だが、開発者の執念を感じ
  させる。これからの成功を祈りたい。

 
  日本語情報 nikkei, j-net21, sgkz.or
  小型風力発電機について link
  開発会社(エコ・テクノロジー社)HP
<トロネード型発電機:技術概要>
  動画:石川県 徳光PAの設置例1(1分弱)youtube
  動画:石川県 徳光PAの設置例2(1分強)youtube
  動画:中部国際空港の設置例(約30秒)youtube
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
<後記>
---------------------------------------------------------------------------


  ハッブル宇宙望遠鏡、1990年に打ち上げられ、24年目に入るという、実は
  古い望遠鏡だ。何度か修理も行われ、現在のカメラは09年交換3代目だという。

  公開される宇宙の映像は、地上で色補正などの処理をされるため、発表には時間
  が掛かるが、今回公開された最高解像度の「かに星雲」は2代目カメラの成果だ。

  この「かに星雲」は、宇宙で最も複雑な構造をしているとされる事から、解像度
  の実力を示すバロメータとして選ばれているようだ。

  また、かに星雲は、1054年の超新星爆発が世界各地で記録されている事から
  も、定期的な観測体制が引かれていると思われる。さて、如何でしょう。
<かに星雲の位置>

<公開された最高解像度の「かに星雲」>
  

<1999年-2012年のかに星雲爆発アニメ>youtube
<かに星雲物語>youtube
  日本語情報 afpbb


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓                                     〓
 <まぐまぐ>
 ◇マガジンID 0001502650  購読者数(00037)
 ◇本メールはインターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して発行しています。
  発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
 ◇本メールの配信中止・アドレス変更・新規登録は、下記「登録・解除」ボタン
  からお願いします。 http://archive.mag2.com/0001502650/index.html
        ・・バックナンバーも、ここにあります。・・
 <メルマ!>
 ◇マガジンID 195104    購読者数(00030)
 ◇本メールはメルマガスタンド[メルマ!]を利用して発行しています。
  発行システム:http://melma.com/
 ◇本メールの配信中止・アドレス変更・新規登録は、下記「登録・解除」ボタン
  からお願いします。 http://melma.com/backnumber_195104/
     ・・バックナンバーも、ここにあります。(Vol.1-25より) ・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
End 14.01.28 Vol.3-02 End 14.01.28 Vol.3-02 End 14.01.28 Vol.3-02 End
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
***
  宇宙・航空・先端研究・最新技術など、世界中から夢ある科学技術ニュースを
 分かり易く解説します!! 中高生からオタクまで、幅広く楽しんで下さい!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
<目 次>  
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ◆宇宙情報
  日本にも存在した宇宙往還機ベンチャー!! いつ見れるのか その雄姿?!

 ◆先端研究
  米国ロボコン優勝は日本のロボットベンチャー!! 1年後の本戦は如何に?!

 ◆最新技術
  今年の夏は海中でスーパーマンに?! 水中ジェットがググーンと引っ張る?!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 ▼日本にも存在した宇宙往還機ベンチャー!! いつ見れるのか その雄姿?!


  サブオービタル、高度100kmのあたりまで飛んでいく宇宙旅行、欧米の宇宙
  ベンチャーが凌ぎを削る。そんな開発レースに日本のベンチャーも挑んでいた。

  大きな特徴は、ロケットの様な打ち上げスタイルを取らず、航空機スタイルでの
  離着陸、という。それは一つのエンジンで燃焼モードを変え飛行する、という。

  開発中のパルスジェットエンジンは、空気のある高度までは、ジェットエンジン
  の様に働き、空気のない高度では、ロケットの様な働きで推力を発生する。

  このエンジンにより飛行機の様に離陸し、高度15km地点でロケットモード
  切り替え50km地点まで加速、マッハ3に。その後は慣性で100kmまで。

  現在はエンジン開発が進み、小型ラジコン機に搭載、飛行実験を重ねている最中。
  計画では、無人機計画が進み実証フェイズに入るところだが、資金難の模様だ。


  欧米と異なり、日本では官主導の開発が続いている分野、なかなかサポーターも
  集まらないようだ。厳しいチャレンジが続くが、是非実現して貰いたいものだ。

              <有人宇宙往還機のイメージ>
<パルスジェットエンジンの燃焼モード>
  開発会社(PDエアロスペースHP
  開発計画(含む会社概要) pdf1, pdf2

  動画:開発中パルスジェットエンジンの地上試験(約1分)youtube
   
  動画:開発中パルス・デトネーションエンジンの地上試験2(18秒)youtube
   
  動画:パルスジェットエンジン搭載のテストラジコン機(約3分)youtube
   
  


 ▼米国ロボコン優勝は日本のロボットベンチャー!! 1年後の本戦は如何に?!


  日本のロボットベンチャー Schaft 社が、米国ロボットコンテスト予選をトップ
  で通過した。輝かしい成果、ロボット国 日本の真骨頂だ。

  コンテストの主宰は国防省下のDARPA(国防高等研究計画局)だ。東京電力
  福島第一原発事故をきっかけに、災害で実用的なロボットの開発を目指す。

  ロボットは、自律制御にて 車の運転 瓦礫撤去 でこぼこ道移動 はしご登り 
  ドリルでの壁への穴開け バルブ開閉 などの計8課題の作業を競った。

  参戦したロボットは、2000年前後にNEDO委託事業で開発された2足歩行
  ロボット HRP-2 をベースに開発、2足歩行、画像認識、精密な動作等に優れる

  まだまだ人間並みとは言えないが、Schaft 社は 32満点中27点という高得点
  で優勝した。参加16チームには、MITやNASA 有力研究機関も含まれる。

  賞金を貰わない選択もあるが、上位8チームには本年末に予定されるファイナル
  に向けた開発費に、最高4億円の準備、コンテストのトップ賞金は2億円だ。


  非常に残念なのは、この Schaft 社、実はかの Google昨年末に買収
  され、未来の種が海を渡った事だ。誰か買い戻して欲しいものだ。


  日本語情報 robonews, snn.getnewswired 英語情報 cnetspectrum.ieee
 
  DARPA Robotics Challenge TRIALS HP
  開発会社(Schaft社)HP
  HRP-2について wiki
 
  動画:ロボコン ニュース報道(3分弱)youtube
   
  動画:Schaft社ロボット 8課題の模様+α(2分弱)youtube
   
  動画:ロボコン上位8チームの紹介(約16分)youtube
   
  動画:HRP‐2ロボット プロモーション(2分弱)youtube
   
 ▼今年の夏は海中でスーパーマンに?! 水中ジェットがググーンと引っ張る?! 


  ちょっと季節外れだが、海中を、空中を飛ぶように突き進む、そんなガジェット
  が英国で登場した。fly around underwater !! との掛け声だ。

  スーパーマンのように海を飛びまわろう! と、両腕に装着するのは、最新の
  リチウム電池デジタルモータを駆動、推力を発生する小型推進プロペラだ。

  コントローラーは無線、プロペラを制御するためワイヤーもなくなり、プロペラ
  の水流も、ダイバーの体に当たらないように設計され、快適性が向上した。

  腕を上手く動かす事で、推力の方向を操り、自在の方向に飛んでいける。
  グルグルと、フュギュアスケートの様にスピン回転も可能だ。

  現在、来年の販売に向けて開発が続くが、クラウドファンドでの資金集めが
  成功しないと雲行きが怪しくなるが、上手く行けば、57万円で販売予定だ。


  既に、同じ様なコンセプトで、につけるタイプも米国で実用化されているが、
  こちらは35万円。ちょっとスピードが遅いかもだが、選ぶならドッチでしょう。


  日本語情報 commonpost 英語情報 dailymaildvice

  腕用 開発会社(S.C.P. Marine Innovation 社)HP
  足用 開発会社(PATRIOT3社)HP
<腕用 x2 Underwater Jet Pack>

<足用 JetBoots>
  動画:プロモーション(30S) youtube 
   
  動画:Underwater Propulsion Scooter youtube
   
  動画:Jetbootsプロモーション(5分) youtube
   
  動画:The Future to an Amphibian Lifestyle youtube
   
   

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
<後記>
---------------------------------------------------------------------------

  新年に入り、素晴らしいニュースが入ってきた。日本にも、宇宙旅行の専門
  会社が設立された、というのだ。

  その名も「クラブツーリズム・スペースツアーズ」。米国のヴァージンギャラ
  クティックが始める宇宙旅行を、国内で独占的に販売。

  10年間で900名の参加を見込むという。参加費用は約2500万円、日本
  からは18名が申込済みとの事だ。あなたも考えてみないか!!


<ヴァージン社 プロモーション>youtube


<クラブツーリズム社 宇宙旅行プロモーション>youtube



  日本語情報 itmedia
  クラブツーリズム 宇宙旅行HP(スペースツアーズ社HPはまだないようだ)
  ヴァージンギャラクティック社HP

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓                                     〓 
<まぐまぐ> ◇マガジンID 0001502650  購読者数(00037) 
 ◇本メールはインターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して発行しています。
  発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ◇本メールの配信中止・アドレス変更・新規登録は、下記「登録・解除」ボタン
  からお願いします。 http://archive.mag2.com/0001502650/index.html
        ・・バックナンバーも、ここにあります。・・
<メルマ!> ◇マガジンID 195104    購読者数(00030)
 ◇本メールはメルマガスタンド[メルマ!]を利用して発行しています。
   発行システム:http://melma.com/
 ◇本メールの配信中止・アドレス変更・新規登録は、下記「登録・解除」ボタン
  からお願いします。 http://melma.com/backnumber_195104/
     ・・バックナンバーも、ここにあります。(Vol.1-25より) ・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
End 14.01.14 Vol.3-01 End 14.01.14 Vol.3-01 End 14.01.14 Vol.3-01 End
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
宇宙・航空・先端研究・最新技術など、世界中から夢ある科学技術ニュースを
分かり易く解説します!! 中高生からオタクまで、幅広く楽しんで下さい!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
<目 次>  
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

  年末最終号は、2013年の宇宙5大ニュースで締め括りたいと思います。
  皆さんの選ぶニュースは、入っているでしょうか。


 ◆ロシアに100年ぶりの大型隕石が落下!! 高まる隕石災害の危機?!

 ◆中国、月面探査が活動開始!! 世界で第3番目の快挙!!

 ◆小型ロケット「イプシロン」打ち上げ成功!! 小型衛星打ち上げの定番に!!

 ◆若田光一さん、4度の国際宇宙ステーションへ!! 内2ヶ月は船長に!!

 ◆民間ロケットがISSへ物資輸送!! 宇宙開発も、民間の時代に突入!!


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


 1.ロシアに100年ぶりの大型隕石が落下!! 高まる隕石災害の危機?!

  ツングースカへの隕石落下(1908年)から約100年、2月にウラル地方
  チェリャビンスクに大型隕石が落下し、1000人以上が被災した。

  ツングースカ隕石の衝撃エネルギーは推定15Mトン級、チェリャビンスク
  隕石は、たったの500kトン級。今後も一層増加していくだろうか。
  動画:隕石落下ニュース報道(5分弱)youtube
   
  動画:隕石落下 燃えるクレーター(30秒)youtube
   
  動画:隕石 チェバルクリ湖から回収(約1分半)youtube   
  チェリャビンスク隕石について wiki 


 2.中国、月面探査が活動開始!! 世界で第3番目の快挙!!

  米国は1969年、アポロ11号を送り込み、ロシアは1976年にルナ24号
  を送り込んだ。ルナから37年目となるが、中国がそれに続いた。
   #探査車は「玉兎号」。前報では「中華号」としていたが、間違いでした。
     ここにお詫びします。

  狙いは、資源やエネルギーとも言われるが、推進しているのは中国軍だから
  情報公開は極めて少なく、世界への貢献からは程遠い、不気味な計画だ。
  動画:着陸のニュース報道(日本語:約1分)youtube   
  動画:ニュース報道 ローバーイメージCGあり(約2分半)youtube
   
  動画:着陸船イメージCG(2分強)youtube
   
  動画:ニュース報道 開発映像あり(2分弱)youtube
   
  動画:ロケット発射ジックリと(約11分)youtube
   
 3.小型ロケット「イプシロン」打ち上げ成功!! 小型衛星打ち上げの定番に!!

  次世代の打ち上げ技術を目指した「イプシロン」。培った固体燃料技術を使い、
  自動点検で作業を1/6の1週間、パソコン制御でも点検・管制を省力化した。

  打ち上げコストを従来の7割、50億円ほどとなったが、目標は30億円だ。
  噴射の音響振動も1/10とし、小型衛星に優しく、打ち上げ需要に対応する。
  動画:打ち上げニュース報道(約1分)youtube
   
  動画:イプシロン 搭載カメラ映像(3分強)yotube
   
  動画:打ち上げられた惑星分光観測衛星(SPRINT-A)(約5分)youtube
   
  動画:イプシロンロケットを打ち上げた内之浦宇宙空間観測所(10分弱)youtube   
 4.若田光一さん、4度の国際宇宙ステーションへ!! 内2ヶ月は船長に!!

  1996年、初めてのISSではロボットアーム操縦、2000年はISS組立
  09年、4ヶ月の長期滞在で宇宙実験棟「きぼう」を組立てた、若田宇宙飛行士。

  今度の任務は、11月末から14年の5月までの約6ヶ月。日本人初となる
  コマンダー(船長)にもなる。数々の活躍を期待したい。
  動画:若田光一 紹介(約13分 JAXA)youtube   
  動画:ISS船外修理 ニュース報道(40S)youtube   
  動画:ロボットとの会話(約1分半)youtube
   
  動画:「きぼう」日本実験棟の掃除(約2分半)youtube
   
 5.民間ロケットがISSへ物資輸送!! 宇宙開発も、民間の時代に突入!! 

  2010年、オバマ大統領が宇宙開発の民間委託を打ち出し、まだ4年目だが、
  オービタル・サイエンス社が開発した、アンタレスロケットの発射が成功した。

  無人の物資輸送船 シグナス は、食料や衣類などの貨物を約590キロを搭載、
  無事にISSとのドッキングも果たし、民間宇宙船の競争時代が始まった。
<アンタレス>
<シグナス>
  動画:発射-ISSドッキング CG(約3分半)youtube
   
  動画:工場出荷-打ち上げ場設置(2分弱)youtube
     
  動画:ミッション実写ハイライト(5分強)youtube
   
  動画:同社 プロモーション(4分弱)youtube
   
  動画:シグナス組立-ロケット組立・発射準備(約8分半)youtube   
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
<後記>
---------------------------------------------------------------------------


  番外:2013年に人気のあった5大宇宙イベント youtube
   


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓                                     〓
 <まぐまぐ>
 ◇マガジンID 0001502650  購読者数(00037)
 ◇本メールはインターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して発行しています。
発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
 ◇本メールの配信中止・アドレス変更・新規登録は、下記「登録・解除」ボタン
  からお願いします。 http://archive.mag2.com/0001502650/index.html
        ・・バックナンバーも、ここにあります。・・
 <メルマ!>
 ◇マガジンID 195104    購読者数(00030)
 ◇本メールはメルマガスタンド[メルマ!]を利用して発行しています。
発行システム:http://melma.com/
 ◇本メールの配信中止・アドレス変更・新規登録は、下記「登録・解除」ボタン
  からお願いします。 http://melma.com/backnumber_195104/
     ・・バックナンバーも、ここにあります。(Vol.1-25より) ・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
End 13.12.31 Vol.2-27 End 13.12.31 Vol.2-27 End 13.12.31 Vol.2-27 End
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 宇宙・航空・先端研究・最新技術など、世界中から夢ある科学技術ニュースを
分かり易く解説します!! 中高生からオタクまで、幅広く楽しんで下さい!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
<目 次> 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ◆宇宙情報
  宇宙の世界にロボット登場!! ISSに搭乗する人型ロボットはロシア製?!

 
◆先端研究
  深海7800mに到達!! 下町企業チーム「江戸っ子1号」の快挙とは?!

 
◆最新技術
  機が熟したマルチコプター技術?! いつから実現 コプターデリバリー!!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 ▼宇宙の世界にロボット登場!! ISSに搭乗する人型ロボットはロシア製?!

  

  人型ロボットの宇宙での実用化、2011年の米国に続いてロシアが実現する。
  来年2014年国際宇宙ステーションに搭乗するという。

  まだ上半身だけだが、人間の動きをトレースし、手で工具を持って作業もする。
  ボルト締めやドア開閉など、28種類の仕事をこなし宇宙飛行士を助ける。

  オペレータは、センサーが付いたジャケットと手袋を着用し、作業に合わせて
  動く事で、離れたところにあるロボットが働く仕組みだ。

  地球からも動かせるが、通信時間5-7秒のギャップが生じる。更なる改善には
  レーザー通信技術が期待され、米国では、実用化段階に入った。

  ロボットに織り込まれている技術は、旧ソ連の宇宙開発成果が活用されている。
  アームや5指の手など、宇宙用ロボットの開発は20年も前から始まっている。

  持ち上げられる力は、地球上では10kg指先でツマミを廻すような微妙な
  作業や、半田付けのような細かな作業も行える。

  将来的には、危険と背中合わせの船外活動に活躍する予定だ。宇宙線や極小隕石
  など、予期せぬ災害が起こる宇宙空間の作業がなくなるだけで安心感が高まる。


  人型ロボットの実用化には時間が掛かるが、技術は高いレベルに到達しつつある
  ようだ。日本のお家芸のロボットだが、開発費用が出せる米露に先を越されるか。
 
  


  日本語情報 afpbb, commonpost, zaikei
  英語情報 voiceofrussia, spacedaily
  開発会社(Android Technics社)HP


  動画:地上訓練の様子(約4分半)youtube
   
  動画:ニュース報道(約2分)youtube
  
  動画:開発時の映像(約2分)youtube
  
  動画:米国 Robonaut ISS映像(約5分半)youtube
  
  動画:米国 Robonaut 地上での訓練(約4分)youtube
  
 ▼深海7800mに到達!! 下町企業チーム「江戸っ子1号」の快挙とは?!


  宇宙より神秘的とも言われる深海の世界。その分野に日本の下町ベンチャーが
  無人探査機を開発、試験運航を進めている。その名も「江戸っ子1号」。

  主メンバー4社の個々の固有技術を織り込んで開発・製作された探査機3機は、
  深海4000m、7800mへ投入され、周囲の状況撮影を 無事成功させた。

  カギの一つ 耐圧室は、厚み12mm 直径36cmのガラス球となっており、
  真円で製作され、800気圧に耐える。今回新たに開発された。

  もう一つ これらガラス球間の通信を可能とする技術。カメラやコンピュータの
  入ったガラス球間を市販の安い無線LANで繋ぐ電磁波を伝えるゴム誘電体だ。

  機器給電も、非接触の充電装置を使うことで、ガラス球に穴を開けずに通信可能
  とした。この実現により、探査機の信頼性は大きく向上できた。

  カメラやPCが入ったこのガラス球が3個、組合わさり探査機として構成される。
  可能な限り市販品を用い、コスト低減を図る構想、総費用は2000万円だ。

  数々の工夫がある江戸っ子1号、達成した7800mにも意味がある。日本海溝
  最深部8000mに近づき、また脊椎動物の確認記録7700mを超える事だ。

  重力沈下 2時間で到達したその深海に、17時間留まりヨコエビ類の集団や
  ヨミノアシロと思われる魚類等、多くの魚群をハイビジョン記録し、実験成功。


  これまでは実証実験に過ぎなかったが、これから事業化へ向け、また一歩前進
  しようとしている。


  日本語情報 asahi, nhk, chuplus, sankeibiz
  開発チーム(プロジェクト推進委員会)HP
  杉野ゴム化学工業所 HP 
  浜野製作所 HP
  開発計画概要:技術論文('12.8) pdf 
  動画:テスト調査 報道ニュース(約4分)youtube
  
  動画:7800m調査 報道ニュース(5分弱)youtube  
  
  動画:有人潜水調査船「しんかい」開発ドキュメンタリー(28分弱)youtube
  
 ▼機が熟したマルチコプター技術?! いつから実現 コプターデリバリー!!


  ローター4基のクアッドコプター、8基のオクトコプター、複数ローターで構成
  されるコプターをマルチコプターと呼ぶ。

  特にクアッドコプターは、ラジコンモデルも出てきているほどポピュラーとなり
  つつあるが、趣味の世界から実用の世界へ移ろうとしている。

  近年、軍事利用で無人偵察機で知られるようになり、一方、軽いモータや電池、
  オープンな操縦ソフト等の登場で、比較的簡単に造れるため愛好家が増えた。

  実は、オモチャと言っても、少しグレードUPするだけで実用用途も可能となる。
  既にアマゾンは、オクトコプターでの商品配達を画策している。    

  約2.3kgまでの荷物なら、配送所から16km以内で、30分で届けられる
  技術開発を完了している。受注から発送まで全てを自動ロボット化できるという。

  運輸会社のDHLも模索の途上だ。こちらはクアッドコプターで、3kg程度
  医薬品を、薬品会社から病院までの配送を、リモート操縦で試みる。

  このようなデリバリーでは、FedexUPSピザハットといった大企業が
  その可能性を検討している。

  実現化には、まだ先がある。航空機の運航を管理統括する米国の連邦航空局では
  安全の視点での検討課題は多いだろう。都市部では難しいという意見もある。


  一方、自動車の自動運転を認める議論が続く、今なおフロンティア精神が旺盛な
  米国の事、何がしかの解禁はあるに違いない。新世界は規制緩和がカギとなる。


  日本語情報 reuters, nikkei, sankei, gizmodo
  英語情報 nationalgeographic, amazon, DHL, pizzahat
  クアッドコプターについて wiki
アマゾン オクトコプター
DHL クアッドコプター
  動画:アマゾンのデリバリーコプターPR(約1分半)youtube
  
  動画:DHLのデリバリーコプター報道(約30秒)youtube
  
  動画:ドミノピザのデリバリーコプターPR(約1分)youtube
  
  動画:すしの店内デリバー(約1分半)youtube
  
  動画:東大・デンソー開発のコプター映像(約1分)
   <ユニークな陸・海・空どこでも移動> youtube  :tv-tokyo (ニュース動画もあり)
  
  動画:18ローターの2人乗りコプター(約3分)youtube
  
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
<後記>
---------------------------------------------------------------------------


  火星探査に励むキュリオシティ、この8月で1年の滞在を超え2年目に突入して
  いるが、火星に生物はいるのか、という問いにポジティブな発見をした。

  昨年、水の流れの痕跡を発見。今回の発見は、分析の結果、流れの大本、淡水瑚
  の形跡と推定された。非常に粒子の細かい堆積岩の発見がカギとなった。

  それは、粘土鉱物の一種、スメクタイト。水中で形成されたことを示すという。
  また、塩分は低く、pHは中性だったことから、淡水湖という結果となった。

  
  実は、発見されている6種類の有機物は、火星由来とは断定できずにいるが、
  この発表では、その淡水湖は生物圏を支えていた可能性もある、と結論付けた。

  果たして、火星上に生物の痕跡はあるのだろうか。ヒートアップする火星探査の
  どのチームがもたらしてくれるのか、今後の活動を期待したい。  
<青い部分が、数十億年前にあったと見られる淡水湖>

<水の流れた痕跡>
  ニュース報道(発見当時の9月)youtube
  
  日本語情報 mainichi, cnn, karapai
  英語情報 washingtonpost, foxnews


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓                                     〓
 <まぐまぐ>
 ◇マガジンID 0001502650  購読者数(00036)
 ◇本メールはインターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して発行しています。
発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
 ◇本メールの配信中止・アドレス変更・新規登録は、下記「登録・解除」ボタン
  からお願いします。 http://archive.mag2.com/0001502650/index.html
        ・・バックナンバーも、ここにあります。・・
 <メルマ!>
 ◇マガジンID 195104    購読者数(00030)
 ◇本メールはメルマガスタンド[メルマ!]を利用して発行しています。
発行システム:http://melma.com/
 ◇本メールの配信中止・アドレス変更・新規登録は、下記「登録・解除」ボタン
  からお願いします。 http://melma.com/backnumber_195104/
     ・・バックナンバーも、ここにあります。(Vol.1-25より) ・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
End 13.12.17 Vol.2-26 End 13.12.17 Vol.2-26 End 13.12.17 Vol.2-26 End
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[11/10 NONAME]
[08/24 アンプマニア]
[10/04 アンプまにあ]
[08/20 NONAME]
[08/17 Tony]
プロフィール
HN:
K.N
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
技術探究(空飛ぶ、先端等)
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  NPO法人 アドバンストサイエンステクノロジー研究機構 All Rights Reserved.
*Photo / Template by tsukika
忍者ブログ [PR]