ASTRO: Advanced Science-Technology Research Organization
世の中の最先端技術情報、中でも宇宙旅行、空飛ぶ技術が充実!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
related blog link
小惑星衝突の危機に向けて、欧州がリードプロジェクトを進めている。まだ、緒に
ついた印象だが、アイデアだけの世界から、リアルな防御技術へ向けた一歩だろう。
当然思い付くのは破壊やコース変更だが、まだその規模の算出ができない。つまり、
どの程度のエネルギーをぶつければ、どんな結果になるかが予測できないのだ。
結果として派手な技術となるだろうが、それまでには地道な研究が必要だ。例えば、
まず小さなモノをぶつけて、その影響を計測する、そんな過程が必要だ。
この5月、日本で開催されたプラネタリー・ディフェンス・カンファレンスという
専門家会議で、NEOTωist(小惑星回転)プロジェクトなる発表があった。

この計画は、その名の通り、小惑星にインパクトを与えて回転させて、その影響を
測定しようというアイデアだ。
<NEOTωistイメージ図>


同じ質量のインパクトでも、回転だと、質量中心からできるだけ外側に当てる事で
大きな回転モーメントを与えられる。実は、この回転の方が測定しやすいのだ。
測定手法に起因する。距離が離れると、前後や上下などの小さな距離変位の測定は
難しいが、回転による反射光の変化、光の変化の方が測定し易いという訳だ。
<インパクトにより小惑星の輝度周期が変化する>


<NEOTωistに関連する実衛星の配置>

日頃のニュースよりも小粒な印象だが、技術開発は地道さが大切。小さな人工衛星
でも充分対応できる、こういうところにこそ、日本も技術で貢献したいものだ。
解説 天体の地球衝突問題とその対応(2017年) pdf
プラネタリー・ディフェンス・カンファレンス関連講演会のポスター pdf
動画:A Relatively Inexpensive Kinetic Impactor Demonstration Mission
Concept(スタート 2h22m53s)専門家会議より YT
動画:Design Study of a Kinetic Impactor Demonstration Mission Featuring
NEO Spin Change and Observer Sub-Spacecraft(スタート 2h37m36s)YT
動画:小惑星調査 Asteroid Impact Mission のイメージCG(6分半)YT
動画:NASA 恐竜絶滅時の小惑星衝突の再現実験(4分弱)YT
PR
この記事にコメントする
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[11/10 NONAME]
[08/24 アンプマニア]
[10/04 アンプまにあ]
[08/20 NONAME]
[08/17 Tony]
最新記事
(12/31)
(12/30)
(12/28)
(12/26)
(12/19)
プロフィール
HN:
K.N
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
技術探究(空飛ぶ、先端等)
ブログ内検索
最古記事
(08/04)
(08/04)
(08/04)
(08/12)
(08/12)
P R
カウンター
忍者アナライズ